平成26年6月定例会
更新日:2018年3月1日
■平成26年第3回高松市議会(定例会)提出議案・議決結果
会期:6月10日~6月24日(15日間)
市長提出議案
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決状況 |
---|---|---|---|
議案第67号 | 平成26年度高松市一般会計補正予算(第1号) | 補正額 342,323千円 補正後 152,942,323千円 |
可決 |
議案第68号 | 高松市墓地条例の一部改正について | 高松市松井谷墓地の区画の新設により、墓所使用料の額を定めるもの。 | 可決 |
議案第69号 | 高松市職員の給与に関する条例等の一部改正について | 幼稚園教諭及び保育士の職種を統一し、市長部門の職員とすることに伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第70号 | 高松市市税条例の一部改正について | 地方税法等の一部改正に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第71号 | 高松市消防団員に係る退職報償金支給条例の一部改正について | 消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令の一部改正に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第72号 | 高松市火災予防条例の一部改正について | 大規模な屋外催しを主催する者に対して、防火担当者の選任や業務計画の作成等を義務付けることにより、防火管理体制の構築を図る等のため、改正するもの。 | 可決 |
議案第73号 | 高松市手数料条例の一部改正について | 狂犬病予防法の規定により抑留した犬等の返還手数料の額を改定するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第74号 | 高松市病院事業の設置等に関する条例の一部改正について | 高松市民病院の診療科目に病理診断科を新設することに伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第75号 | 高松市文化芸術ホール条例の一部改正について | 利用料金制を導入するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第76号 | 高松市スポーツ施設条例の一部改正について | 利用料金制を導入するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第77号 | 高松市市営住宅条例の一部改正について | 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律の一部改正に伴い、改正するもの。 | 可決 |
議案第78号 | 財産の取得について | 災害対応特殊はしご付消防自動車(常備)を購入するもの。 | 可決 |
議案第79号 | 財産の取得について | 災害対応特殊水槽付消防ポンプ自動車(常備)ぎ装を購入するもの。 | 可決 |
議案第80号 | 財産の取得について | 消防ポンプ自動車(非常備)ぎ装を購入するもの。 | 可決 |
議案第81号 | 財産の取得について | 消防救急デジタル移動局無線装置を購入するもの。 | 可決 |
議案第82号 | 議決の変更について | 平成23年9月20日に議決された紫雲中学校改築工事請負契約について、設計変更に伴い、工事請負金額を増額するもの。 | 可決 |
議案第83号 | 工事請負契約について | 浅野保育所改築工事の請負契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第84号 | 工事請負契約について | 屋島陸上競技場(仮称)建設工事の請負契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第85号 | 工事請負契約について | 屋島陸上競技場(仮称)建設に伴う電気設備工事の請負契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第86号 | 工事請負契約について | 屋島陸上競技場(仮称)建設に伴う機械設備工事の請負契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第87号 | 公の施設の指定管理者の指定について | 高松市夜間急病診療所の管理を行わせる指定管理者を指定するもの。 | 可決 |
議案第88号 | 平成25年度高松市水道事業会計未処分利益剰余金の処分について | 平成25年度高松市水道事業会計未処分利益剰余金を処分するもの。 | 可決 |
議案第89号 | 平成25年度高松市下水道事業会計資本剰余金の処分について | 平成25年度高松市下水道事業会計資本剰余金を処分するもの。 | 可決 |
※補正予算の主な事業等の概要は、財政課ホームページ「平成26年度6月補正予算の概要」をご覧ください。
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決状況 |
---|---|---|---|
議案第90号 | 高松市教育委員会委員任命について | 平成26年6月30日任期が満了するので、さらに藤本英子氏を任命することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第3号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成26年10月1日任期が満了するので、さらに東條惠津子氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第4号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成26年10月1日任期が満了するので、さらに香西志津子氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第5号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成26年10月1日任期が満了する帯包和子氏の後任委員の候補者として鷲辺達子氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第6号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成26年10月1日任期が満了する高嶋勝英氏の後任委員の候補者として竹内光人氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第7号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成26年10月1日任期が満了する西村一夫氏の後任委員の候補者として三原 勉氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
諮問第8号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 平成26年10月1日任期が満了する久岡芳彦氏の後任委員の候補者として小山 智氏を推薦することの同意を求めるもの。 | 同意 |
議員提出議案
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決状況 |
---|---|---|---|
議員提出議案第4号 | 手話言語法(仮称)の制定を求める意見書 | 意見書本文はこちらへ | 可決 |
陳情
番号 | 受理年月日 | 件名 | 陳情の要旨 | 議決状況 |
---|---|---|---|---|
陳情第10号 | 平成26年 5月29日 | 集団的自衛権行使を容認する解釈改憲を行わないことを求める意見書の提出を求める陳情 | 憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認を行わないこと。 | 不採択 |
陳情第11号 | 平成26年 6月4日 | 「要支援者への介護予防給付を継続すること」「特別養護老人ホームへの入所を要介護3以上に限定せず従来通りとすること」を求める意見書の提出を求める陳情 | 要支援者への介護予防給付の継続、特別養護老人ホームへの入所を要介護3以上に限定しないこと。 | 不採択とみなす |
会派別・議員別議案等審議結果は、こちらをご覧ください。(PDF:222KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは議事課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎議会棟3階
電話:087-839-2808
ファクス:087-839-2816
