令和4年12月定例会
更新日:2022年12月20日
令和4年第7回高松市議会(定例会)提出議案
会期:12月5日から12月20日まで(16日間)
市長提出議案
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 |
---|---|---|---|
議案第103号 |
令和4年度高松市一般会計補正予算(第9号) | 補正額1,685,333千円 補正後177,705,098千円 |
可決 |
議案第104号 |
令和4年度高松市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) |
補正額3,011千円 |
可決 |
議案第105号 |
令和4年度高松市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号) | 補正額1,000千円 |
可決 |
議案第106号 |
令和4年度高松市競輪事業特別会計補正予算(第1号) |
補正額1,840,153千円 |
可決 |
議案第107号 |
令和4年度高松市病院事業会計補正予算(第3号) |
補正額67,116千円 |
可決 |
議案第108号 |
令和4年度高松市下水道事業会計補正予算(第1号) |
補正額112,536千円 |
可決 |
議案第109号 |
高松市長等の給料その他給与支給条例の一部改正について |
市長等の期末手当の支給割合を改定するため、改正するもの。 | 可決 |
議案第110号 |
高松市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について | 高松市議会議員の期末手当の支給割合を改定するため、改正するもの。 |
可決 |
議案第111号 |
高松市個人情報の保護に関する法律施行条例の制定について | 個人情報の保護に関する法律の一部改正により、本市における個人情報に関する事務が令和5年4月1日から同法の適用対象となることに伴い、同法の規定の範囲内で許容された本市独自の保護措置を定める等のため、制定するもの。 |
可決 |
議案第112号 |
高松市職員の給与に関する条例等の一部改正について | 職員の給料等について人事院勧告に準拠して改定し、及び会計年度任用職員の給料等について職員の改定内容に鑑み改定するため、改正するもの。 |
可決 |
議案第113号 |
高松市職員退職手当支給条例等の一部改正について | 国において非常勤職員等に対する国家公務員退職手当法の適用要件が緩和されたことを踏まえ、本市の職員以外の者を職員とみなして退職手当を支給する要件を緩和するため、改正するもの。 |
可決 |
議案第114号 |
高松市立学校会計年度任用職員の給与等に関する条例の一部改正について | 高松市立学校の会計年度任用職員の給料について香川県人事委員会勧告に鑑み改定するため、改正するもの。 |
可決 |
議案第115号 |
高松市学校条例の一部改正について | 社会福祉法人四恩の里若竹学園内に設置している高松市立下笠居小学校及び高松市立下笠居中学校の各施設内学級を当該各校の分校とするため、改正するもの。 |
可決 |
議案第116号 |
公の施設の指定管理者の指定について | 高松市やすらぎ苑の管理を行わせる指定管理者を指定するもの。 | 可決 |
議案第117号 |
公の施設の指定管理者の指定について | 高松市屋島ファミリーホームの管理を行わせる指定管理者を指定するもの。 | 可決 |
議案第118号 |
公の施設の指定管理者の指定について | 高松国分寺ホールの管理を行わせる指定管理者を指定するもの。 | 可決 |
議案第119号 |
工事請負契約について | 香南小学校校舎等改築工事の請負契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第120号 |
工事請負契約について | 香南小学校校舎等改築に伴う機械設備工事の請負契約を締結するもの。 | 可決 |
議案第121号 |
字の区域の変更について | 香南町西庄における農業基盤整備促進事業(ほ場整備事業)西庄北部地区の施行に伴い、字の区域を変更するもの。 |
可決 |
議案第122号 |
路線の認定について | 寄附採納に伴い、多賀町20号線・多肥上町66号線・多肥上町67号線・多肥下町22号線・高松町130号線・高松町131号線・新田町133号線・新田町134号線・西ハゼ町8号線を市道として認定するもの。 |
可決 |
議案第123号 |
路線の変更について |
香川県の砂防ダム事業の実施及び寄附採納により付替え道路が新たに整備されることに伴い、岡本町49号線・天神前102号線の一部を変更するもの。 |
可決 |
議案第124号 |
公有水面埋立てに関する意見について |
高松市朝日町四丁目地先の公有水面を製造業用地等として埋め立てることについて、意見を述べるもの。 |
可決 |
議案第125号 |
令和4年度高松市一般会計補正予算(第10号) |
補正額351,015千円 |
可決 |
※補正予算の主な事業等の概要は、財政課ホームページ「令和4年度12月補正予算の概要」をご覧ください。
※その他議案の概要は、総務課ホームページ「市議会への提出議案について」をご覧ください。
継続審査案件
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 |
---|---|---|---|
認定第1号 |
令和3年度高松市一般会計・特別会計歳入歳出決算について |
令和3年度高松市一般会計・特別会計歳入歳出決算の認定を求めるもの。 |
認定 |
認定第2号 |
令和3年度高松市病院事業会計決算について |
令和3年度高松市病院事業会計決算の認定を求めるもの。 |
認定 |
認定第3号 |
令和3年度高松市下水道事業会計決算について |
令和3年度高松市下水道事業会計決算の認定を求めるもの。 |
認定 |
議員提出議案
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 |
---|---|---|---|
議員提出議案第13号 |
危険な原発再稼働・新増設の方針を撤回し、自然エネルギー100% に向けて真剣な議論を進めるよう国に強く求める意見書 |
意見書本文はこちらへ(PDF:151KB) | 否決 |
議員提出議案第14号 |
建築物石綿含有建材の事前調査・除去費用の国民への周知と国民負担軽減措置を求める意見書 |
意見書本文はこちらへ(PDF:280KB) | 否決 |
議員提出議案第15号 |
義務教育予算の拡充及び子どもたちの「豊かな学び」の保障を求める意見書 |
否決 | |
議員提出議案第16号 |
知的障害行政・手帳制度を、国の法律による全国共通の施策とすることを求める意見書 |
否決 | |
議員提出議案第17号 |
帯状疱疹ワクチンの接種に対する助成や定期接種化を求める意見書 | 否決 |
陳情
番号 |
受理 |
件名 | 陳情の要旨 | 議決 |
---|---|---|---|---|
陳情第8号 |
令和4年 |
「香川県主要農作物等の種子条例の制定を求める意見書」の提出を求める陳情 | 香川県主要農作物等の種子条例の制定を求める意見書を、県に対し提出するよう求めるもの。 |
不採択 |
陳情第9号 |
令和4年 |
介護保険制度の改善を求める陳情 | 国に対して、介護保険制度の改善を求める意見書の提出を求めるもの。 | 不採択 |
陳情第10号 |
令和4年 |
安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善を求める陳情 | 国に対して、安全・安心の医療・介護実現のため人員増と処遇改善を求める意見書の提出を求めるもの。 |
不採択 |
陳情第11号 |
令和4年 |
「消費税インボイス制度の実施中止を求める意見書」を政府に送付することを求める陳情 | 国に対して、消費税インボイス制度の実施中止を求める意見書を提出するよう求めるもの。 |
不採択 |
陳情第12号 |
令和4年 |
子どもの健全な成長、発達のための教育活動を求める陳情 | 身体的・精神的及び発達上の問題でマスクをしない・できない児童等がいることについて、周知を徹底することや、黙食の緩和などを求めるもの。 | 不採択 |
陳情第13号 |
令和4年 |
高松市国保料の引き下げを求める陳情 | 国民健康保険料の引き下げなどを求めるもの。 | 不採択 |
委員会提出議案
番号 |
件名 | 主な内容 | 議決 |
---|---|---|---|
委員会提出議案第1号 |
高松市議会の個人情報の保護に関する条例の制定について | 可決 |
会派別・議員別議案等審議結果は、こちらをご覧ください。(PDF:256KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは議事課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎議会棟3階
電話:087-839-2808
ファクス:087-839-2816