令和5年9月定例会
更新日:2023年9月20日
令和5年第5回高松市議会(定例会)提出議案
会期:9月4日から20日まで(17日間)
市長提出議案
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 |
---|---|---|---|
議案第101号 |
令和5年度高松市一般会計補正予算(第4号) |
補正額1,523,168千円 補正後175,536,961千円 |
可決 |
議案第102号 |
令和5年度高松市競輪事業特別会計補正予算(第1号) |
補正額0千円 |
可決 |
議案第103号 |
令和5年度高松市下水道事業会計補正予算(第2号) | 補正額27,540千円 |
可決 |
議案第104号 |
高松市印鑑条例の一部改正について |
せとうち3市(倉敷市・高松市・松山市)自治体クラウドの推進に係る協定に基づき、自治体システム等標準化検討会が策定した印鑑登録システム標準仕様書の内容を踏まえた仕様により共同調達をした印鑑登録システムを本市に導入する等のため、改正するもの |
可決 |
議案第105号 |
高松市学校条例の一部改正について |
高松市立春日幼稚園を廃止し、及び高松市立大町幼稚園を高松市立田井保育所内に移転することに伴い、改正するもの | 可決 |
議案第106号 |
高松市旅館業法施行条例及び高松市手数料条例の一部改正について | 旅館業法の一部改正等に伴い、改正するもの |
可決 |
議案第107号 |
高松市廃棄物の適正処理及び再生利用の促進に関する条例の一部改正について |
一般廃棄物処理手数料の額を改定する等のため、改正するもの |
可決 |
議案第108号 |
高松市の特定の事務を取り扱わせる郵便局の指定について |
高松市の特定の事務を取り扱わせる郵便局として高松十川郵便局及び西植田郵便局を指定するもの |
可決 |
認定第1号 | 令和4年度高松市一般会計・特別会計歳入歳出決算について | 令和4年度高松市一般会計・特別会計歳入歳出決算の認定を求めるもの | 継続審査 |
認定第2号 | 令和4年度高松市病院事業会計決算について | 令和4年度高松市病院事業会計決算の認定を求めるもの | 継続審査 |
認定第3号 | 令和4年度高松市下水道事業会計決算について | 令和4年度高松市下水道事業会計決算の認定を求めるもの | 継続審査 |
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 |
---|---|---|---|
議案第109号 |
令和5年度高松市一般会計補正予算(第5号) |
補正額144,451千円 |
可決 |
議案第110号 | 令和5年度高松市一般会計補正予算(第6号) |
補正額44,200千円 |
可決 |
番号 |
件名 |
主な内容 |
議決 |
---|---|---|---|
議案第111号 |
高松市教育委員会委員任命について |
令和5年9月30日任期が満了する関元盛夫氏の後任委員として和泉 憲氏を高松市教育委員会委員に任命することの同意を求めるもの。 |
同意 |
諮問第9号 |
人権擁護委員候補者の推薦について |
令和5年6月30日任期が満了した黒川裕明氏の後任委員の候補者として細川保桂氏を推薦することの同意を求めるもの。 |
同意 |
諮問第10号 |
人権擁護委員候補者の推薦について |
令和5年12月31日任期が満了するので、さらに小山 智氏を推薦することの同意を求めるもの。 |
同意 |
諮問第11号 |
人権擁護委員候補者の推薦について |
令和5年12月31日任期が満了するので、さらに奥 榮子氏を推薦することの同意を求めるもの。 |
同意 |
諮問第12号 |
人権擁護委員候補者の推薦について |
令和5年12月31日任期が満了するので、さらに渡邊孝志氏を推薦することの同意を求めるもの。 |
同意 |
諮問第13号 |
人権擁護委員候補者の推薦について |
令和5年12月31日任期が満了するので、さらに山本昌司氏を推薦することの同意を求めるもの。 |
同意 |
諮問第14号 |
人権擁護委員候補者の推薦について |
令和5年12月31日任期が満了する東條惠津子氏の後任委員の候補者として、額田二三雄氏を推薦することの同意を求めるもの。 |
同意 |
諮問第15号 |
人権擁護委員候補者の推薦について |
令和5年12月31日任期が満了する鷲辺達子氏の後任委員の候補者として中尾由加里氏を推薦することの同意を求めるもの。 |
同意 |
※補正予算の主な事業等の概要は、財政課ホームページ「令和5年度9月補正予算の概要」をご覧ください。
※その他議案の概要は、総務課ホームページ「市議会への提出議案について」をご覧ください。
議員提出議案
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 |
---|---|---|---|
議員提出議案第12号 |
生活保護制度に夏季加算新設の検討を求める意見書 |
意見書本文はこちらへ(PDF:284KB) | 否決 |
議員提出議案第13号 |
燃料油価格激変緩和対策事業等の延長とトリガー条項の発動を求める意見書 | 意見書本文はこちらへ(PDF:134KB) | 否決 |
陳情
番号 |
受理 |
件名 | 陳情の要旨 | 議決 |
---|---|---|---|---|
陳情第3号 |
令和5年 |
特定の地域や民族、思想、性別、LGBTQ+、身体的、精神的特性を持つ人に対する、差別や暴力、排除を絶対に許さないという決議についての陳情 | 議会という言論の府の立場から、関東大震災の時に行われた朝鮮人虐殺のような「差別は許さない」という強い意志を決議するよう求めるもの。 |
不採択 |
陳情第4号 | 令和5年 |
日本政府に核兵器禁止条約の参加・調印・批准を求める陳情 |
日本政府が核兵器禁止条約に署名し、国会で批准することを求める意見書を国会及び政府に提出することを求めるもの。 | 不採択 |
陳情第5号 | 令和5年 |
宿題の原則廃止についての陳情 |
宿題を原則廃止とし、自ら学ぶ習慣を作れるようにすることを求めるもの。 |
不採択 |
|
令和5年 |
健康保険証廃止の中止を求める意見書の採択を要請する陳情 | 地方自治法第99号に基づき、国に現行の健康保険証廃止の中止を求める意見書を採択するよう要請するもの。 | 不採択 |
会派別・議員別議案等審議結果は、こちらをご覧ください。(PDF:230KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは議事課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎議会棟3階
電話:087-839-2808
ファクス:087-839-2816