高松市中央卸売市場水産物棟等整備事業事業協力者を活用した市場再整備及び余剰地活用の検討推進に係るプレサウンディング調査の実施について【終了しました】
更新日:2023年9月22日
1 調査の目的
過年度に実施した基本計画の詳細検討結果を踏まえ、水産物棟等の必要機能や配置・動線計画に関して、民間事業者の専門的な知見や技術に基づく創意工夫やアイディア、本事業で想定している事業スキームへの意見、余剰地の活用方法などについて対話を行うと共に、事業協力者の募集に先立ち、その募集内容や要件等について、民間事業者の意向や参加意欲等の確認をあらかじめ行うことを目的として市場調査を実施します。
2 参加資格
本調査参加に必要な資格は、次のとおりとします。
(1)法人等であること(個人での応募は認めない)。
(2)事業を行う上で主体的な役割を担う者が含まれていること(自らが事業に関与しない想定での提案は認めない)。
(3)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(4)高松市指名停止等措置要綱(平成24年高松市告示第403号)による指名停止期間中の者でないこと。
(5)破産法(平成16年法律第75号)の規定による破産手続開始の申立て、会社更生法(平成14年法律第154号)規定による更正手続開始の申立て、又は民事再生法(平成11年法律第225号)の規定による再生手続開始の申立てがなされていないこと。
(6)銀行の取引停止又は差押えを受けていない者であること。
(7)「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団でないこと。
3 手続等
(1)スケジュール
内容 | 日時 | 備考 |
---|---|---|
本調査の公告 | 令和5年9月22日(金曜日) |
実施要領等は市場管理課施設整備室ホームページ上からダウンロード可能。 |
参加表明書兼誓約書等の提出 | 令和5年10月6日(金曜日) |
様式第1号、第2号を電子メールにて市場管理課に提出し、受信確認を電話にて行うこと。 |
ヒアリングシートの提出 | 令和5年10月19日(木曜日) |
様式第3号を電子メールにて市場管理課に提出し、受信確認を電話にて行うこと。 |
対話の実施 | 令和5年10月23日(月曜日)から10月25日(水曜日) | 対面及びオンライン(あるいは併用)で実施する。 |
調査結果概要の公表 | 令和5年10月末予定 |
(2)関係資料
高松市中央卸売市場水産物棟等整備事業事業協力者を活用した市場再整備及び余剰地活用の検討推進に係るプレサウンディング調査 実施要領(PDF:2,614KB)
別添資料1 高松市中央卸売市場再整備基本構想・基本計画(PDF:673KB)
別添資料2 市場概要 令和5年度版(PDF:4,224KB)
別添資料3 高松市中央卸売市場 インフラ現況図(PDF:600KB)
別添資料4 水産物棟等再整備の方向性(PDF:1,878KB)
別添資料5 高松市中央卸売市場水産物棟等再整備基本プラン
別添資料6 高松市中央卸売市場水産物棟等整備事業 市場再整備及び余剰地活用の検討推進に係る事業協力者募集要領(案)
※別添資料5及び6は、参加表明時に電子メールにて交付する。
4 その他
その他の詳細は、「高松市中央卸売市場水産物棟等整備事業事業協力者を活用した市場再整備及び余剰地活用の検討推進に係るプレサウンディング調査実施要領」等を参照してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは市場管理課 施設整備室が担当しています。
〒760-0012 高松市瀬戸内町30番5号 市場管理棟4階
電話:087-862-3422
ファクス:087-862-3417
