夜間急病診療所駐車場
更新日:2022年6月1日
夜間急病診療所駐車場(たかまつミライエ南側)の定期利用者を募集します!
●夜間急病診療所駐車場において、令和4年7月1日より定期利用を以下のとおり開始します。
○場所は…夜間急病診療所北側(たかまつミライエの南側)にあります。
○駐車可能台数は…20台。夜間急病診療所駐車場屋上の空き区画とします。
○利用可能日は…平日(土・日、祝日を除く)※入出場できる時間は午前8時30分から翌日の午前0時30分までです。
なお、土・日、祝日は定期駐車券による利用はできません。
○申込みは…令和4年6月20日(月)から先着順。
●使用料及び使用期間は
1か月につき8,000円です。
3か月 21,600円(月当たり7,200円)
6か月 38,400円(月当たり6,400円)になります。
※【要注意】土・日、祝日に夜間急病診療所駐車場を利用した場合は、普通駐車の料金が適用され、定期駐車券の有効期間中であっても、駐車料金が25分ごとに100円発生しますのでご注意ください。
●ご利用を希望される方は、定期駐車券購入申込書をたかまつミライエ1階受付へ提出する前に、保健医療政策課まで電話で、定期利用状況等をご確認ください。
○定期利用を始めるためには…次の手続が必要です。
保健医療政策課に事前連絡の上、定期駐車券購入申込書をたかまつミライエ1階受付まで提出してください。
申込書を受付後、後日、発行処理が済み次第ご連絡いたします。再度たかまつミライエ1階受付にお越しいただいた際に、ご使用期間の使用料をお支払いいただき、定期駐車券をお渡しいたします。
※定期駐車券購入申込書の用紙は、「たかまつミライエ1階受付」にもあります。
○定期利用を更新するためには…次の手続が必要です。
使用期間終了後も引き続き定期利用を希望する場合は、原則1週間前までに、保健医療政策課まで電話のうえ、「たかまつミライエ1階受付」で更新手続きをお願いします。
○定期利用を中止するときには…保健医療政策課まで電話でご確認ください。
なお、中途解約については、残存期間が1か月未満の場合は使用料の返還の対象となりませんので、ご注意ください。
〇定期駐車券を紛失し、又は破損したとき…保健医療政策課まで電話でご確認ください。
●その他の注意点について(利用規約)
〇自動車保管場所の証明はいたしません。
〇申込書に虚偽の記載をしたり、駐車場を不正に利用したりした場合は、以後の利用をお断りする場合があります。
〇第三者に定期駐車券の貸与又は譲渡をすることはできません。また、申込書に記載した車両以外の利用は、お断りいたします。車両を変更する場合は、必ず申し出てください。
〇管理上やむを得ない理由により駐車場の全部又は一部の供用を休止することがあります。
〇駐車場内における車両の損傷事故(自然災害による損傷を含む。)盗難等については責任を負いません。
〇定期駐車の有効期限を過ぎた車両について、一週間を超えて置くことはできません。
●定期利用のことで不明な点等ございましたら、保健医療政策課(平日8時30分~17時15分)までご連絡ください。
●夜間急病診療所駐車場の現況写真(入口ゲート付近)
●夜間急病診療所駐車場の現況写真(屋上上部)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは保健医療政策課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目10番27号 保健所1階
電話:087-839-2860
ファクス:087-839-2879
