大気関連
更新日:2022年9月27日
高松市の大気汚染の現状等についてお知らせいたします。
有害大気汚染物質モニタリング調査結果について
有害大気汚染物質には、現在、200種類以上が示されており、これらのうち、有害性の程度や大気環境の状況等に鑑み健康リスクがある程度高いと考えられる23物質が「優先取組物質」として指定されています。
高松市では、優先取組物質のうち、測定方法が確立されている22物質の環境モニタリングを行っています。
調査結果及び環境基準などについては次のリンクをご覧ください。
大気環境常時監視システムについて
大気環境の状況を常時監視するため、市内7箇所に設置された「測定局」で測定した大気中の汚染物質量や風向風速の情報を24時間連続で監視しています。
また、このシステムによる即時データにより光化学オキシダント注意報等の緊急時の対応を行うとともに、全データの多角的な統計解析等により大気汚染防止対策の基礎資料としています。
なお、大気環境常時監視測定値(速報値)のページはユニバーサルデザイン非対応のページです。大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご了承ください。
お問い合わせ
このページは環境指導課が担当しています。
〒760-0080 高松市木太町2282番地1環境業務センタ-2階
(廃棄物指導係)
電話:087-839-2380 ファクス:087-837-1458
(環境対策係)
電話:087-834-5755 ファクス:087-837-1458
<環境指導課>
電話:087-839-2380
ファクス:087-837-1458
