このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

こんにちは赤ちゃん事業(新生児・産婦等訪問)

更新日:2025年4月1日

赤ちゃんの健やかな成長と、保護者が安心して育児できることを願い、保健師又は助産師がすべての赤ちゃんのいるお宅を訪問して健康相談等を行っています。新生児の健康、栄養、環境や産後の食事、生活、授乳等についてご相談ください。なお、低出生体重(2,500g未満)の赤ちゃんは、保健師が訪問します。

手続き方法

次のいずれかの方法で手続きをしてください。
(1)下記の専用フォームから「出生連絡票」を提出
(2)出生届出時に窓口にある「出生連絡票」を提出
※「新生児・産婦等訪問依頼票」のハガキをお持ちの方は、ハガキでの手続きも可能です。
※赤ちゃんが2,500g未満で生まれた場合は、母子保健ガイドブックに添付されている「低体重児出生届」を投函してください。

お申込み後の流れ

お申込み受付

保健師がお電話でお母さんとお子さまのご様子をお伺いします。
↓ 10日~14日後
訪問担当の助産師又は保健師からお電話で訪問日の調整をさせていただきます。

家庭訪問
※訪問は、高松市内に限ります。里帰り先での訪問を希望される方は、高松市健康づくり推進課までお問合せください。
※訪問担当者の指定はできません。
※訪問依頼票または出生連絡票の提出がない場合は、住民基本台帳に基づき、保健師から連絡をさせていただきます。

お問い合わせ

このページは健康づくり推進課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2363
ファクス:087-839-2367

Eメール:hokencen@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

便利ナビ

  • 結婚 離婚
  • 妊娠 出産
  • 子育て
  • 入園 入学
  • 引越 住まい
  • 就職 退職
  • 高齢者 介護
  • おくやみ

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

よくある質問

赤ちゃんが生まれたら

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ