由佐家文書
更新日:2019年8月2日
古文書
指定区分 市指定有形文化財
指定年月日 平成21年1月9日
所在地 高松市香南歴史民俗郷土館(高松市香南町由佐253-1)
解説
由佐氏の先祖は下野国益子に住んでおり、益子を姓としていたが、建武3年(西暦1336年)に益子顕助が足利尊氏に属して戦い、京都の東寺で戦死した。その子、秀助は尊氏の有力武将であった、細川頼春に従って四国へ渡り、讃岐国香川郡井原庄を本領とした。そして由佐に屋敷を構え、姓を由佐と改めた。
由佐家文書は由佐家に残されている文書であり、中でも中世、殊に南北朝時代の文書は、武家文書として歴史的価値が高いものである。特に、『由佐氏由緒臨本』の中には年代の古い書状の書き写しが収められている。これらの史料は、由佐氏が中世井原郷を本拠としいていた有力な武士であったことが分かる貴重な史料である。
高松市香南歴史民俗郷土館のマーカーリスト
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
