身体障害者手帳・再交付(紛失・汚損)のとき
更新日:2023年4月1日
申請に必要なもの
★平成28年1月からマイナンバー(個人番号)の利用が開始されたことに伴い、身体障害者手帳の申請手続
においても、申請書等へのマイナンバーの記載が必要となりました。(御本人のマイナンバー、窓口に
来られる方の身分証明書、代理申請の場合は委任状等が必要です。)
マイナンバー制度開始に伴う、障がい福祉課窓口申請の変更点について、詳しくはこちらから
・再交付申請書(窓口にあります。下記の申請書等様式からダウンロードもできます。)
・顔写真1枚(縦4センチメートル×横3センチメートルで正面を向いて脱帽したもの)
・現在お持ちの身体障害者手帳(汚損のとき)
・本人のマイナンバー
・窓口に来られる方の身分証明書
・代理申請の場合は委任状等
※郵送での申請を希望する場合は、事前に障がい福祉課まで御連絡ください。
手帳の交付
障がい福祉課(市役所2階23番窓口)で申請をした場合、即日交付することが可能です。
総合センター・支所で申請された場合は、申請したあと、約2週間で手帳交付のお知らせの文書を送りますので、障がい福祉課(市役所2階23番窓口)又は各総合センター(牟礼・山田・仏生山・香川・勝賀・仏生山)で手帳を受け取ってください。※受取場所については、申請時に指定していただきます。
(汚損のときは現在お持ちの手帳と交換になります。)
申請書等様式
申請窓口
・障がい福祉課(市役所2階23番窓口)
・牟礼総合センター(外部サイト)
・山田総合センター(外部サイト)
・仏生山総合センター(外部サイト)
・香川総合センター(外部サイト)
・勝賀総合センター(外部サイト)
・国分寺総合センター(外部サイト)
・庵治支所(外部サイト)
・塩江支所(外部サイト)
・香南支所(外部サイト)
※郵送での申請を希望する場合は、事前に障がい福祉課まで御連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは障がい福祉課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2333
ファクス:087-821-0086