自殺を防ぐためにできること
更新日:2021年4月1日
あなたの心は元気ですか?
たくさんのストレスの中でがんばりすぎていませんか?
誰でも日常的なストレスからくる悲しみや不安でゆううつな気分になったり、体調がすぐれなかったりすることはありますが、たいていの場合は、時間がたてば元に戻ります。
それが改善されない場合は、「うつ病」の可能性があります。
うつ病を疑うサインに気づくことが大切です。
あなたの大切な人がいつもと違う・・・と思ったら
本人は、「うつ病のサイン」があっても気づかず、また、我慢をしてしまい受診が遅れることがあります。
周りの人の気づき、つなぎ、 見守ることが大切です。
※気づき:大切な人のこころの不調を示すサインに気をつけましょう。
※つなぎ:速やかに専門家や専門機関に受診・相談しましょう。
※見守る:焦らず、温かく見守り、回復を支えましょう。
気づき
家族や仲間の変化に気づいて声をかける
- 相手を思いやる声かけからはじめてみましょう。
- 体調を尋ねるような声かけをすると本人も答えやすいです。
傾聴
本人の気持ちを尊重し耳を傾ける
- 誰でも良いから打ち明けたのではありません。辛い気持ちに共感しながら、話に耳を傾けましょう。
- 相談を受けた側も考え込まず、本人の了解を得て、本人の家族や医療機関に相談しましょう。
つなぎ
早めに専門家に相談するようすすめる
- 自殺を考えるほど悩みを抱えている人には、多くの場合、
その背景に様々な問題が複雑に絡みあっている状況がみられます。
- 解決に向けた相談窓口があることを本人へ伝えてあげましょう。
見守り
温かく寄り添いながら見守る
- 一見元気になったように見えても、その悩みは繰り返されることがあります。
「もう大丈夫」と油断をせず、常に相手に関心をもって温かく見守りましょう。
※詳しくはパンフレットをご覧ください
ゲートキーパーについて
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。
各機関へのリンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは健康づくり推進課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2363
ファクス:087-839-2367
