このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

ゲートキーパーについて

更新日:2021年4月1日

「ゲートキーパー」は、自殺を防ぐための”命の門番”

「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人のことで、いわば”命の門番”とも位置付けられる人のことです。
特別な研修や資格は必要ありません。誰でもゲートキーパーになることができます。周りで悩んでいる人がいたら、やさしく声をかけてあげてください。声をかけあうことで、不安や悩みを少しでも和らげることができるかもしれません。
それが自殺の防止にもつながっていきます。

あなたもゲートキーパーになりませんか

きーもん
   香川県ゲートキーパー推進キャラクター「きーもん」

身近なあなたが、ゲートキーパーに!

ゲートキーパーは「変化に気づく」「じっくり耳を傾ける」「支援先につなげる」「温かく見守る」という4つの役割が期待されていますが、そのうちのどれか1つができるだけでも、悩んでいる方にとっては大きな支えになります。
※気づき:大切な人のこころの不調を示すサインに気づきましょう。
※傾聴:本人の気持ちを尊重し、耳を傾けましょう。
※つなぎ:早めに医療機関や専門機関に受診・相談するように促しましょう。
※見守る:焦らず、温かく見守り、回復を支えましょう。

気づき

家族や仲間の変化に気づいて声をかける

  • 相手を思いやる声かけからはじめてみましょう。
  • 体調を尋ねるような声かけをすると本人も答えやすいです。

傾聴

本人の気持ちを尊重し耳を傾ける

  • 誰でも良いから打ち明けたのではありません。辛い気持ちに共感しながら、話に耳を傾けましょう。
  • 何か特別なことを言う必要はなく、ひたすら聴くだけも大丈夫です。
  • 相談を受けた側も考え込まず、困ったときには相談窓口や専門家の力を頼ってもよいと思います。

つなぎ

早めに専門家に相談するようすすめる

  • 自殺を考えるほど悩みを抱えている人には、多くの場合、

その背景に様々な問題が複雑に絡みあっている状況がみられます。

  • 解決に向けた相談窓口があることを本人へ伝えてあげましょう。

見守り

温かく寄り添いながら見守る

  • 一見元気になったように見えても、その悩みは繰り返されることがあります。

「もう大丈夫」と油断をせず、常に相手に関心をもって温かく見守りましょう。

※詳しくはパンフレットをご覧ください 

☺お子さま向けゲートキーパーの役割について

◎誰でもゲートキーパー手帳(厚生労働省)

長辺とじで両面印刷をして4つ折りにしてご使用ください。

そのまま長辺とじで両面印刷をしてご使用ください。

◎香川県「あいさつ+1からはじまるゲートキーパーになりませんか?」

両面印刷し3つ折りでご使用ください。

動画で見るゲートキーパーの役割(健康づくり推進課作成)

各機関へのリンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは健康づくり推進課が担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2363
ファクス:087-839-2367

Eメール:hokencen@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ