このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

元気アップ教室

更新日:2024年8月22日

「元気アップ教室」について

「元気アップ教室」は、運動習慣のない方が自身の健康維持のための運動方法を学び、自宅でも継続するための教室です。
参加費用は無料なので、ぜひご参加ください。

開催期間:令和6年11月から令和7年2月まで
回数:全8回(月2回、1回60分程度)

対象者は以下のすべてに該当する方です。
(1)市内に住民登録のある65歳以上の人
(2)介護保険の要支援・要介護認定を受けていない人
(3)介護予防・生活支援サービスを利用していない人(通所型サービスBを除く)
(4)「元気アップ教室」に初めて参加する人
*瓦町健康ステーションの「貯筋運動教室」と同時申し込みはできません

申込期間:令和6年8月22日(木曜日)から同年9月17日(火曜日)まで

会場:下記の令和6年度「元気アップ教室」チラシをご覧ください。

*「元気アップ教室」のチラシは、市役所長寿福祉課、瓦町健康ステーション、地域包括支援センター、
 コミュニティセンター等に設置しています。

内容:ストレッチ、筋肉の運動、ウォーキングなど、高齢期の健康維持のための基本的な運動を
   自宅でも継続できるように学びます。
定員:各会場15人程度
申込方法:下記の参加申し込み用リンクより必要事項を入力してお申し込みください。

7月開始教室の申し込み状況について

7月から開始した「元気アップ教室」の応募で、参加希望が多かった会場は以下のとおりです。

ふらっと仏生山                定員15名  応募75名  倍率5倍
川東コミュニティセンター           定員20名  応募27名  倍率1.35倍
TRAIN Conditioning Station(第1・3火曜日)  定員15名  応募30名  倍率2倍

11月からは、ふらっと仏生山、川島コミュニティセンター、牟礼総合センターで各1教室ずつ開始しますが、定員を超えた応募があった場合、第2希望会場、若しくは近隣の会場へご案内することがあります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは長寿福祉課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2346
ファクス:087-839-2352

Eメール:chouju@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ