地域サポーター
更新日:2023年10月27日
「地域サポーター」が、高松市に移住してくる方の「地域活動デビュー」をサポートします!
「地域サポーター」や地域住民の方と一緒に、地域活動に参加してみませんか?
「地域サポーター」は、移住後の皆さんの地域社会での活躍を応援します。
(1)情報発信
高松市への移住を検討されている方や、実際に移住されてきた方に向けて、
○地域のまちづくりに関すること
○地域の「お祭り」や地域単位でのイベント
○地域でおすすめの風景やスポット
○地域の人気者
などに関する情報を発信します。
(2)相談対応
興味を持った地域の活動等について、お知りになりたいことがありましたら、該当の「地域サポーター」にお問い合わせしてみてください。
現在の「地域サポーター」
No. | 協議会名 | 電話番号 | 移住者の方へ |
---|---|---|---|
01 | 087-845-4111 | 応援隊への参加意思があり、移住者からの相談等への窓口体制を整えて積極的に推進いたします。 | |
02 | 087-889-4955 | 仏生山地区へ移住していただくために、まちの魅力を多くの人に広報したいと思っています。そして、まちの魅力を(再)発見してもらい、地域コミュニティの次世代の担い手として活躍する人材を発掘していきたいと考えています。 | |
03 | 087-897-0137 | 塩江町は、少子高齢化と過疎化が進み、地域イベントや自然環境保全整備の担い手も減少しています。豊かな自然や観光資源を生かしたまちづくりを進めるためにも、移住者の方を積極的に受け入れたいと考えています。 | |
04 | 087-873-0002 | 男木島への移住・定住を進め、学校や地域のより良い発展を望みます。 | |
05 | 087-882-0294 | 香西地区は、大型ショッピングセンターや病院、学校、行政の大型出先機関があり、また山や海などの自然が身近にあるコンパクトで便利なまちです。香西地区および高松市全体の人口増加と経済力の発展に寄与し、瀬戸の都・高松の魅力を発信していきたいと考えています。 |
|
06 | 087-889-4956 | ときめくまちのものがたりを一緒につくりませんか。 |
ご留意ください
※ 「地域サポーター」の方は、他の地域や地域コミュニティ協議会の活動に関する相談や、地域に関すること以外の移住に関する御相談には対応できませんので、そうした御相談については、高松市政策課に御連絡ください。
「地域サポーター」以外の高松市での地域活動に関する情報
高松市地域コミュニティ協議会情報「コミねっと高松」(外部サイト)
コミュニティ推進課は、こちらから
「地域サポーター」を募集しています
その他の「たかまつ移住応援隊」に関するページ
お問い合わせ
このページは政策課 地域活力推進室が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁4階
電話:087-839-2143
ファクス:087-839-2125
