献血
更新日:2018年3月1日
献血の種類
お知らせ
採血基準が変わりました!!
平成23年4月1日から、採血基準が一部変更され、これまで18歳以上の方にお願いしていた400ミリリットル献血が、男性に限り17歳の方にもご協力いただけるようになりました。
また、血小板成分献血についても54歳まででしたが、男性に限り69歳まで可能となりました。
一人でも多くの皆様のご協力をお待ちしています
献血の種類
- 成分献血(血小板成分献血、血漿成分献血)
血液中の血小板や血漿をいただき、回復の遅い赤血球をお返しする身体にやさしい献血方法です。時間は、1時間30分程必要です。
- 全血献血(400ミリリットル献血、200ミリリットル献血)
血液のすべての成分を献血する方法です。
※400ミリリットル献血・成分献血が特に必要とされています。
採血基準
香川県で不足しがちな400ミリリットル献血と成分献血の主な基準は、以下のとおりです。
献血の種類 |
全血献血 |
成分献血 |
|
---|---|---|---|
400ミリリットル 献血 |
血しょう成分献血 |
血小板成分献血 |
|
年齢 |
男性17歳から69歳 女性18歳から69歳 |
18歳から69歳 |
男性18歳から69歳 女性18歳から54歳 |
※65歳以上の方の場合、献血していただく方の健康を考え、 60から64歳の間に献血経験がある方に限ります。 |
|||
体重 |
50キログラム以上 |
香川県では男女とも48キログラム以上の方にお願いしています。 |
|
最高血圧 |
90水銀柱ミリメートル以上 |
||
年間 献血回数 |
男性3回以内 女性2回以内 |
血小板成分献血1回を2回分に換算して 血しょう成分献血と合計で24回以内 |
献血できる場所
- 次のところで定期的に献血を受け付けています。
ところ | 丸亀町献血ルーム(丸亀町商店街) フリーダイヤル電話:0120-34-2307 |
---|---|
実施日 | 年中無休 (年始を除く) |
受付時間 | 成分:午前9時40分から午後0時40分まで、午後1時40分から午後4時40分まで 全血:午前9時40分から午後0時40分まで、午後1時40分から午後5時40分まで |
- 地域のコミュニティセンター等でも献血が行われています。
400ミリリットル献血でのご協力をお願いしています。
詳細はこちらでご覧になれます(香川県赤十字血液センターのページ)(外部サイト)
毎月第1土曜日は「高松市民献血の日」
高松市保健委員会連絡協議会と高松市では、毎月第1土曜日を「高松市民献血の日」と制定し、献血者数が減少する2月には記念行事としてキャンペーンを行い献血思想の普及に努めるとともに、献血の協力を呼びかけています。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
•詳しくは、高松市保健センター(電話:087-839-2363)へお問い合せください。
お問い合わせ
このページは保健センターが担当しています。
〒760-0074 高松市桜町一丁目9番12号保健センタ-1階
電話:087-839-2363
ファクス:087-839-2367
