このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

令和元年度生育日誌(環境業務センター)

更新日:2019年10月10日

環境業務センター「令和元年度緑のカーテン」生育日誌

環境業務センターで実施している「緑のカーテン」の様子を、随時掲載していきます。(更新不定期)

NEW!終わりに、、、

夏の暑い日差しを遮り、鮮やかな緑と、美しい花で私たちに癒しを与えてくれた緑のカーテンに感謝です。今年は、梅雨時期の湿気で「ベト病」にかかり苦しみましたが、それでも頑張って成長し、実を付けてくれたゴーヤーにはとても感動しました。今年挑戦したパッションフルーツはネットの撤去とともに全て撤去となりましたが、実を付けることができたのは大きな成長であったような気がします。(次こそは、目標の「食べる」まで、、、。)みなさんの今年の緑のカーテンはいかがだったでしょうか?きっと振り返れば良い思いでとなっていることでしょう!では、また来年の緑のカーテンもどうぞよろしくお願いいたします♪

10月

10月10日(木曜日)

緑のカーテンの撤去が無事に終了しました。昨年に比べてカーテンの規模は約半分になっていたのですが、ぐんぐん成長していた茎が絡まったネットは大人3人がかりで引っ張らないと動かないほどでした。3階から順にネットを取り外していき、最後は1階に降ろして袋に入るサイズに切り分けます。また、今年度は取り付けから3年が経過したため、合わせて竹の撤去も行いました。竹は取り外した後に、高松市の規定どおり50cm以下の大きさに切り分けます。この作業が大変でした。新たな発見とししましては、道具はやはりそれに特化した専用のものほど使いやすい、ということです。のこぎりの切れ味の差は歴然としており驚きました。みなさんも、竹を切る際には専用ののこぎりで安全に作業するようにしてください。
約2時間半程度で撤去作業も終わり、今年も緑のカーテンが終わったとホッとしました。御協力いただいた職員のみなさん、今年もありがとうございました。

10月3日(木曜日)

設置から141日目。いよいよ根切りの日がやってきてしまいました、、、。少しでも重量を減らして、撤去しやすくするために根切りをして緑のカーテン全体を枯らしておきます。約5ヶ月間しっかりと根を張っていたゴーヤーやアサガオ、オーシャンブルーの根は、大変たくましく成長していました。ここだけ見ると木のようですね。来週はついに緑のカーテンの撤去です。怪我等なく無事に終えられるように、気を付けたいと思います。

9月

9月26日(木曜日)

まだまだ日中は暑い時もありますが、秋がすぐそこまでやってきましたね。アサガオやユウガオは種が収穫できるようになりました。収穫した種は、封筒など種が呼吸のできる物に入れて、冷暗所で保管するようにしてください。また来年の緑のカーテンで活躍してもらいましょう!
そして、、なんと!パッションフルーツの実がなっているのを発見しました。受粉が成功したのは1つだけだったようですが、ゴルフボールくらいの大きさまで成長しています。ただ、食べられるようになるまでは受粉から約60日ほどかかるそうで、カーテンの撤去日が10月初旬に決まりましたので、パッションフルーツをどうするのか、要相談です。

☆番外編☆
緑のカーテンコンテストの実施報告書の提出に来てくださった方が、「綿」を持ってきてくれました。丸い実が膨らんではじけると、名前のとおり中から綿毛が出てくるそうです。業務センターの玄関にて大切に育てたいと思います♪

9月4日(水曜日)

9月に突入しました。朝晩はだいぶ肌寒くなってきましたが、体調等崩されていないでしょうか?
今回は、緑のカーテンの端で地味にすくすくと育っていた「パッションフルーツ(別名クダモノトケイソウ)」についてです。7月上旬に一度花を咲かせたきり、それ以降は全く花が咲かないでいました。しかし、本日ついに2つ花が咲いているのを見つけました!蕾らしきものもたくさん付いていたので、これからたくさん咲いてくれるのではないかと期待しています。また、花が咲けば実がなるのではないか!ということにも期待して楽しみに待ちたいと思います。今年パッションフルーツに挑戦された皆さまのところは、現在どうなっているのでしょうか?大変気になるところです。

8月

8月28日(水曜日)

カーテン設置から106日目となりました。相変わらずの枯れ具合ですが、ゴーヤーの上の辺りにはここ最近見ることのできなかった花が咲き出しました!このまま少しずつ復活して、9月いっぱいはカーテンがもってくれるとうれしいのですが、、、。

8月16日(金曜日)

台風が過ぎ去って行きましたね。環境業務センターの緑のカーテンは、「べと病」による茎の弱りに加えて、台風による強風で写真のような無残な姿になってしまいました、、、。ここから復活してくれることを願うばかりです。皆さんの緑のカーテンはご無事でしょうか?コンテスト用の写真は台風前にばっちり残していただけましたか?写真を撮り忘れていた、、、と言う方がいらっしゃいましたら、ここからの劇的な復活の様子など、ぜひご報告をお願いいたします!

8月5日(月曜日)

久々の更新となりました。梅雨が明けたとたん連日の猛暑ですが、緑のカーテンの調子はいかがでしょうか?
環境業務センターの緑のカーテンのゴーヤーには以前お伝えした「べと病」が広がり、下の方は枯れて茶色く、、、。しかし、調べてみると「べと病」はカラッとした気候になれば、徐々に症状が引いていくとありました。ゴーヤーの実は口に入るものなので、なるべく薬品を使用したくないのでもう少し様子見としたいと思います。
葉はだいぶ無残な姿になってしまいましたが、実は収穫できています。今年も食堂の方に収穫したゴーヤーを料理して、センターの職員にふるまっていただきました♪しゃきしゃきとした食感で、やはり家で作るより美味しい!皆さんのご家庭ではどのようなゴーヤー料理が作られているのでしょうか?
また、8月1日(木曜日)より「第10回たかまつ緑のカーテン・コンテスト」の報告期間となっております。今年も皆さんが作られた、様々な緑のカーテンが見られるのを楽しみにしています。御報告をどうぞよろしくお願いします!

7月

7月18日(木曜日)

執務室の中から、緑のカーテンの遮光効果が十分に感じられるようになりました。午前中は東からの強い日差しがあるのですが、ブラインドをしなくてももう問題ないくらいです。ゴーヤーの実の収穫も徐々に増えてきました。
ただ、ここにきて問題が発生しました。「ゴーヤーに黄色い斑点のある葉があるな。」とは思っていたのですが数が増えてきたので調べてみると、おそらく「べと病」という病気にかかってしまいました。「べと病」とは、葉に黄色い病斑が現れて葉裏にはカビが生え、徐々に葉が枯れていき大きな被害となる場合もある病気です。病原菌は、「うどん粉病」と同じくカビの一種です。「べと病」の発生しやすい条件は、気温20~24℃で多湿、肥料切れ、密植などが挙げられます。
とりあえずの処置としまして、発病していると思われる葉をすべて取り除きました。下の方がだいぶスカスカに。更に広がってくるようであれば、次の手立てを考えないといけません。早く梅雨が明けてカラっと晴れ、病気が治まってくれるといいのですが、、、。

7月11日(木曜日)

業務センターの緑のカーテンにはぞくぞくと花が咲き出しています。今年チャレンジしてみた「パッションフルーツ(別名クダモノトケイソウ)」にも特徴的でかわいい花が咲いていました。想像していたよりも小さく、大きさは直径約6cmほどですが、存在感は大いにあります。この調子で実も付けてくれるとよいのですが、、、。
また、雌花を摘み取るのをやめる前に見逃していたものがあったらしく、白ゴーヤー第一号が収穫できました!本当に真っ白で美しい白ゴーヤーには毎年感動します。第一号は家に持ち帰り、チャンプルーで美味しくいただきました。自分で育てたゴーヤーは格別ですね♪皆さんのご家庭のゴーヤーはいかがでしょうか?

7月4日(木曜日)

7月に突入しました!20日頃からはこどもたちが待ちに待った夏休みがスタートしますね。夏のご予定はもうお決まりでしょうか?
今年は冷夏が予想されているそうです。昨年は、「暑すぎて緑のカーテンが枯れてしまった」という方がたくさんいらっしゃったので、ちょうど良いくらいになってくれるといいのですが、、、。
ゴーヤーたちは1日ごとの成長が著しく、土日明けにはそのもっさり具合に毎度驚かされます。そろそろゴーヤーのあの苦味を味わいたくなってきましたね。実がなるのが楽しみです♪

6月

6月20日(木曜日)

カーテン設置からはや一ヶ月が経ちました。いつの間にか、オーシャンブルーは3階に到達しそうなくらいにつるが伸びているものもありました。ご覧のとおり、オーシャンブルーは生命力、そして繁殖力のとても強い植物です。葉は手のひらほど大きくなるため、日光をよく遮り緑のカーテンに大変適した植物と言えますが、その繁殖力の強さ故に、野生化してしまうと生態系に影響を与えてしまう恐れがあります。育てる際にはきちんと管理し、また根が越冬する品種のアサガオですので育て終わった後にはきちんと根の処理も忘れずにお願いします。

6月6日(木曜日)

カーテン設置から約3週間が経過しました。気温の高さもあってか、植物たちはぐんぐんと成長しています。オーシャンブルーは背丈を越えるくらいになりました。いくつかのゴーヤーは茎の高さが1mほどになったので、さっそく「摘心」をしました。「摘心」をすることで、横から子づるや孫づるが伸びてきて横に広がり、より緑のカーテンらしくなります。更に、ゴーヤーの実はこの摘心によって伸びた子づるや孫づるによく生るそうです。ある程度つるが伸びてきたら忘れずに「摘心」をしましょう!
そろそろ梅雨に突入しますね。今年は例年に増して雨が少なく、早くから取水制限が発表されています。植物を育てるにあたって、水は必要不可欠なものとなります。しかし、ここは水不足香川県。水遣りの際には、お米のとぎ汁や風呂の残り湯を使用するなど、できる限り節水への配慮もどうぞよろしくお願いします!

5月

5月16日(木曜日)

今年も、緑のカーテンの季節がやって来ましたね!環境業務センターでは緑のカーテンの設置を行いました。御協力いただいた職員の皆さん、暑い中ありがとうございました。怪我等なく、無事に終えられてホッとしています。今年は、例年のゴーヤー、アサガオ、ユウガオ、オーシャンブルーに加えて、新たにパッションフルーツとオカワカメが仲間に加わりました!オカワカメは、昨年まで環境保全推進課にいた職員の方から少し分けていただいたものです。パッションフルーツは、カーテンとして成長させること、そして「実を食べること」を目標に育てていきたいと思います。皆さんのご家庭、事業所での設置も無事終わりましたでしょうか?
また、今年も高松市ではコンテストを開催しています!皆さんの御参加をお待ちしております♪詳しくは、「第10回たかまつ緑のカーテン・コンテスト」ページを御覧ください。

お問い合わせ

このページはゼロカーボンシティ推進課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎13階
電話:087-839-2393
ファクス:087-839-2390

Eメール:zerocarbon@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ