「しょうゆまめ」の答え
更新日:2018年3月1日
食育クイズ しょうゆまめ こたえのページ
クイズのこたえだよ。
みんなは、なんもんとけたかな?
もんだい1 「しょうゆまめ」はどれでしょう?
こたえ→3です。
もんだい2 「しょうゆまめ」は、どんなしゅるいのまめからつくられているでしょう?
こたえ→3です。
かがわけんでは、むかしから「そらまめ」がたくさんつくられています。
だから、しょうゆまめがつくられるようになったといわれています。
もんだい1の1は、くろまめのにまめです。おしょうがつのおせちりょうりに
はいっているね。
2は、きんときまめのにまめです。きゅうしょくにもでてくるね。
もんだい3 「しょうゆまめ」をつくるときにすることはどれでしょう?
こたえ→2です。
しょうゆまめは、干した(ほした)そらまめをつかってつくります。
「ほうろく」という つちでできたひらたいなべで、まめをじっくり炒り(いり)ます。おうちでは、フライパンでできるよ。
あついうちに、しょうゆ、さとう、とうがらしなどであじつけした たれのなかにジュッとつけこみます。ひとばんおいてできあがり。
つぎのクイズもおたのしみに!!
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360
