保育内容(幼稚園等)
更新日:2023年4月1日
幼稚園等では
1 幼稚園等での過ごし方
2 教育日・教育時間
教育日 |
月曜日から金曜日 |
|---|---|
| 休業日 | 日曜日・年末年始(12月29日から1月3日)・国民の祝日 |
| 通常の教育時間 | 教育標準時間は4時間ですが、午前8時30分~9時から午後2時~3時くらいの間で、幼稚園等によって異なります |
一時預かり |
【高松市立幼稚園】 |
【私立幼稚園等】 |
|
延長保育 |
【国公立幼稚園】 |
【私立幼稚園等】 |

3 クラス年齢
令和4年度のクラス年齢は、令和4年4月1日現在の満年齢です。
満3歳児クラスの受け入れについては、国公立幼稚園等ではありません。
私立幼稚園等につきましては、園によって異なりますので、直接お問い合わせください。
| クラス年齢 | 生年月日 |
|---|---|
| 満3歳児クラス | 令和2年4月2日から令和3年4月1日 |
| 3歳児クラス | 平成31年4月2日から令和2年4月1日 |
| 4歳児クラス | 平成30年4月2日から平成31年4月1日 |
| 5歳児クラス | 平成29年4月2日から平成30年4月1日 |

4 特別支援(障がい児)教育
| 対象は? | 幼稚園への入園を希望する幼児で、発達障がいなどにより特別な支援が必要とされ、公立小学校での通級指導教室、特別支援学級への入級に相当する程度の障がいのある幼児対象です。 |
|---|
5 給食・弁当等
給食・弁当の実施につきましては、幼稚園等によって異なりますので、直接お問い合わせください。


食に関する情報やレシピ、幼稚園等での食育活動等を、食育ホームページで紹介しております。
幼稚園等に通っていないお子さんを持つ保護者の方も、参考となる情報が満載ですので、ぜひ、ご覧ください。
高松市役所こども保育教育課 食育ホームページ

食物アレルギーのあるお子さんの保護者の方へ
幼稚園等における食物アレルギー対応については、各園にお問い合わせください。
6 送り迎え
保護者または、それに代わる方が、送り迎えしてください。

7 幼稚園等の行事
年間行事の一例をあげています。行事は幼稚園等により異なり、あくまでも予定です。
このほか、誕生会・保育参観(参加)・避難訓練・体重測定などもあります。
行事の日程については、毎月の園だより等でお知らせしています。
| 月 | 行事 | 子どものみ | 保護者参加が必要 |
|---|---|---|---|
| 4 | 学年始休業日 | (家庭で過ごします) | |
| 入園式 | 〇 | ||
| 家庭訪問 | 〇 | ||
| PTA総会 | 〇 | ||
| 遠足 | 〇 | ||
| (子どものみのところもあり) | |||
| 5 | 子どもの日のお祝い会 | 〇 | |
| 6 | 保育参観(参加) | 〇 | |
| プール開き | 〇 | ||
| 7 | 七夕集会 | 〇 | |
| 個人懇談会 | 〇 | ||
| 夏季休業日(~8/31) | (家庭で過ごします) | ||
| 9 | 運動会 | 〇 | |
| 10 | 遠足 | 〇 | (保護者参加のところもあり) |
| 11 | いもほり | 〇 | |
| 地域文化祭 | 〇 | ||
| (休日に親子で地域の小学校やコミュニティセンターへ、作品等を御覧にお出かけください) | |||
| 作品展 | 〇 | ||
| 12 | 生活発表会 | 〇 | |
| クリスマス会 | 〇 | ||
| 1 | 保育参観(参加) | 〇 | |
| 2 | 春を迎える会(節分) | 〇 | |
| 3 | ひなまつり | 〇 | |
| お別れ会 | 〇 | ||
| 修了式 | 〇 | ||
| 学年末休業日 | (家庭で過ごします) |

8 高松市立幼稚園の一時預かり
高松市立幼稚園の一時預かりについてはこちら
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページはこども保育教育課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎6階
電話:087-839-2358
ファクス:087-839-2360



















