認知症等行方不明高齢者保護ネットワーク電子メール配信システム
更新日:2020年4月1日
認知症等行方不明高齢者保護ネットワークに「電子メール配信システム」を導入しています。
急速な高齢化に伴い、認知症により行方不明となる高齢者が増加しています。認知症等による行方不明高齢者の早期発見・早期保護のためには、迅速な情報伝達と、より多くの方の協力が必要となります。
そこで、本市では、「事前登録」を備えた「電子メール配信システム」を平成27年8月3日より導入しました。一人でも多くの方の登録をお願いします。
認知症等行方不明高齢者保護ネットワークとは?
本市では、認知症等により高齢者等が行方不明となる事態が発生した場合に、家族等からの警察への捜索願及び家族等の希望に基づき、民生委員児童委員、支所出張所、地域包括支援センター、保健センター、コミュニティセンター、老人介護支援センター等へ情報を伝達し、認知症等行方不明高齢者の早期発見・早期保護に努めています。
事前登録(1)行方不明のおそれのある本人登録
【対象者】
原則、高松市内に居住する、認知症等により行方不明となるおそれのある人
【登録できる人】
対象者本人、親族、同居又は同居に準じる形態で介護している人
【登録方法】
「taka_haikaitouroku@req.jp」に、空メールを送信してください。
右のQRコードからもメールを送信することができます。
※ 一部の携帯電話等では、システムのセキュリティの都合上、ご利用いただけない場合がございます
ので、予めご了承ください。
※ 顔写真の登録を希望する場合は、空メールに写真を添付して送信してください。
事前登録(2)捜索協力員の登録
【登録できる人】
高齢者等が行方不明になったとき、日常生活の中で可能な範囲で捜索に協力していただける、個人、団体、事業者など
【登録方法】
「taka_sousaku@req.jp」に、空メールを送信してください。
右のQRコードからもメールを送信することができます。
※ 一部の携帯電話等では、システムのセキュリティの都合上、ご利用いただけない場合がございます
ので、予めご了承ください。
高松市認知症等行方不明高齢者メール配信システム利用規約
(1)、(2)いずれの登録につきましても、「高松市認知症等行方不明高齢者メール配信システム利用規約」に同意していただく必要があります。
登録が完了した時点で、利用規約に同意いただいたものとします。
その他
詳しくは、以下の周知文書をご覧いただくか、長寿福祉課(電話:839-2346)へお問い合わせください。
高松市認知症等行方不明高齢者電子メール配信システムについて(PDF:548KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは長寿福祉課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2346
ファクス:087-839-2352