高松市地域で支えあう見守り活動に関する協定を締結しています
更新日:2024年6月28日
高松市地域で支えあう見守り活動に関する協定とは
全国的に、支援を必要とする高齢者が、家族や地域との絆を失い、孤立死する痛ましい事案が相次いでいます。
本市では、民生委員児童委員の方々を中心とした、地域の皆様による見守り活動に加え、現在までに、99の協力事業者の皆様と見守り活動に関する協定を結び、体制の強化を図っております。このことにより、約17,000人の協力訪問員と約1,900店の協力店舗が誕生し、それぞれの事業の中で見守り活動を行っていただいております。具体的には、市民の方のご自宅訪問時等に、高齢者等の日常生活に何らかの異変を発見した場合、本市(長寿福祉課)又は地区の民生委員児童委員にその状況を連絡していただき、この連絡をもとに、本市の地域包括支援センター等の庁内組織の支援や、外部の関係機関にも協力をお願いするなど、適切な対応を図るものです。
このような活動は、様々な機関や団体が重層的に行うことが有効であることから、今後も協力事業者数の拡大を図り、高齢者等が住み慣れた地域で安心して生活することができる環境づくりをより一層充実・強化してまいります。
また、近年、架空請求詐欺を始めとする高齢者を狙った消費者トラブルが発生していることを受け、「地域で支えあう見守り活動」を「消費者安全確保地域協議会」と位置付け、香川県内で発生している消費者トラブルや最新の情報を協定締結団体及び事業者へ提供するなど、見守り活動を強化し、高齢者の消費者被害の未然防止・拡大防止を図っています。
協定締結状況
令和6年1月22日、令和5年度高松市地域で支えあう見守り活動協定締結式・情報交換会を、高松市役所において開催しました。
新たに、第一環境株式会社四国支店、ことでんバス株式会社、ウエルシア薬局株式会社、株式会社中国銀行四国地区本部の4社と協定を締結し、高齢者の見守り活動に御協力をいただきます。
協定締結事業者一覧(令和6年4月1日現在)(1団体、99事業者)(PDF:162KB)
【事業者の皆様へ】地域で支えあう見守り活動に関する協定締結事業者を募集しています!
『みまもりん』 啓発グッズは見守り活動の証
みまもりん
高松市における見守り活動を応援するキャラクター、「みまもりん」。見守り活動にふさわしい、背が高く、動物の中でも最も視野が広いと言われるキリンをモチーフにした親しみやすく、頼もしいキャラクターです。(デザイン:社会福祉法人ナザレの村 あじさいの十河陽子(そごう ようこ)様)
市では、「みまもりん」のイラストを取り入れた啓発グッズ(バッジ、マグネットシート、ステッカーなど)を作成し、地域で支えあう見守り活動協力事業所、訪問員等の方に配付しています。この啓発グッズを身につけた協力訪問員による見守りと民生委員児童委員による見守りに加え、ハイリスク高齢者に対して、定期的に安否確認などを行う見守りの、いわゆる三層構造の見守り体制を構築する取組を進め、見守り体制の充実・重層化を図るとともに、身近なお隣同士、ご近所同士による日常的な声かけや見守り活動が図られ、高齢者等が住みなれた地域で安心して生活することができる環境づくりを、さらに推進してまいります。
マグネットシート
バッジ
ステッカー1
ステッカー2
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは長寿福祉課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2346
ファクス:087-839-2352