『文藝もず』最新号の紹介
更新日:2020年6月21日
『文藝もず』は、高松市昭和町1丁目2番20号サンクリスタル高松3階の菊池寛記念館で1部800円で頒布中です。なお、『文藝もず』のバックナンバーはこちらを御参照ください⇒刊行物
お問い合わせ先電話番号:087-861-4502(菊池寛記念館)
『文藝もず』第21号を発行しました(2020年6月)
内容一覧(全246ページ)
・『文藝もず』第21号発刊によせて(高松市長 大西秀人)
・そして高松(菊池寛記念館名誉館長 菊池夏樹)
・菊池寛の作った「KKの家紋」(菊池寛記念館名誉館長 菊池夏樹)
・菊池寛記念館第28回文学展記念講演会より「ものを見る力、ものを読む力」(東京大学名誉教授 養老孟司)
・菊池寛記念館第28回文学展「文学の怖い絵展」(菊池寛記念館学芸員 福江成美)
・菊池寛の名作シリーズ18「第一人者」
・「第一人者」解説にかえて(青山学院大学教授 片山宏行)
・第55回香川菊池寛賞受賞作「正義の力量」(山田啓介)
・受賞の言葉(山田啓介)
・第55回香川菊池寛賞奨励賞受賞作「奥伊予から」(高島緑)
・受賞の言葉(高島緑)
・選考委員による座談会
・第55回香川菊池寛賞作品募集要項
・香川菊池寛生歴代受賞者一覧
・第28回菊池寛ジュニア賞最優秀賞作品(小学校の部、中学校の部)
・第28回菊池寛ジュニア賞受賞者一覧
・短編小説「紺碧」(第54回香川菊池寛賞受賞 森本清華)
・近親憎悪-菊池寛と仲兄(青山学院大学教授 片山宏行)
・考察「成瀬正一書簡」(二)-松岡善譲(譲)宛-(菊池寛研究家 石岡久子)
・菊池寛と石濱金作(英明高等学校教諭 田山泰三)
・近代スポーツと文士(菊池寛記念館学芸員 久保清子)
・菊池寛とプラトン社(菊池寛記念館学芸員 槲田瑶子)
・菊池寛作品を歩く(菊池寛記念館学芸員 綾野七恵)
・菊池寛書簡の翻刻と解説(菊池寛記念館学芸員 槲田瑶子)
・付録「ブラリきくちかんマップ」
お問い合わせ
このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660 ファクス:087-839-2659
(高松市埋蔵文化財センター)
住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
電話:087-823-2714 ファクス:087-823-2715
(高松市歴史資料館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
電話:087-861-4520 ファクス:087-837-9114
(高松市石の民俗資料館)
住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
電話:087-845-8484 ファクス:087-845-5693
(高松市香南歴史民俗郷土館)
住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
電話:087-879-0717 ファクス:087-879-1818
(高松市讃岐国分寺跡資料館)
住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
電話:087-874-8840 ファクス:087-874-8840
(菊池寛記念館)
住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
電話:087-861-4502 ファクス:087-837-9114
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659
