更新日:2024年4月1日
高松市では、令和5年度より、若年がん患者の方が、住み慣れた自宅で、最期まで自分らしく安心して日常生活を送ることができるよう、在宅における生活を支援するために実施します。
高松市若年がん患者在宅療養支援事業チラシ(PDF:179KB)
下記の要件を全て満たす方が対象となります。
1.訪問介護(ホームヘルプサービス)
身体介護(食事・清拭・排泄・体位交換・移動・服薬等への介助)、生活援助(調理・洗濯・掃除・買い物、衣服の整理、ベッドメイキング等の介助)、通院・外出介助等
2.訪問入浴介護
3.福祉用具貸与(購入は含まない)
車いす、車いす付属品、特殊寝台、特殊寝台付属品、床ずれ防止用具、体位変換器、手すり・スロープ(工事を伴わないもの)、歩行器、歩行補助つえ、移動用リフト(つり具部分を除く)、自動排泄処理装置等
※介護保険法(平成9年法律第123号)に規定された居宅サービスのうち上記のサービスに対して助成を行います。
利用料の9割(上限額 月額5万4千円)
※生活保護受給者の方は利用料の10割(上限額 月額6万円)を助成します。
※助成額を上回る利用料、意見書作成料等は自己負担となります。
交付申請日以降
※令和5年4月1日以降のサービス利用のもの
※サービスを利用した日から2年以内に請求したもの
〔利用申請時〕
1.高松市若年がん患者在宅療養支援事業利用申請書(様式第1号)
2.意見書(様式第2号)又は意見書同等の書類
※主治医意見書作成にかかる費用は申請者負担となります。
3.本人確認書類(「顔写真付」1点若しくは「顔写真なし」2点)
※郵送で個人番号カードの写しを添付される場合は、マイナンバーが記載されている裏面の提出は不要です。
4.委任状(申請及び受領に関する権限を委任する場合)
※委任する場合は、受任者(代理人)の本人確認書類も必要となります。
〔請求時〕
1.高松市若年がん患者在宅療養支援事業助成金交付申請書(様式第8号)
2.サービス利用明細書(サービスの内容・利用回数・金額が記載されたもの)
3.領収書
4.振込先の通帳の写し(口座番号のわかるページ)
郵送又は来所での申請をお願いします。
【郵送の場合】
必要書類をそろえ、下記の提出先まで郵送してください。
※郵送料は申請者負担となります。
「本人確認書類」、「領収書」及び「振込先の通帳(口座番号のわかるページ)」は、必ず写しを同封してください。
書類に不備があった場合は、窓口に来所していただく場合があります。
【来所の場合】
必要書類をそろえ、健康づくり推進課まで持参してください。
※決定通知書の発行や補助金の振り込みは後日になります。
<提出先>
〒760-0074
高松市桜町一丁目9番12号(高松市保健センター1階)
高松市健康づくり推進課 成人保健係
1.申請前に健康づくり推進課へ相談
電話や来所にてご相談ください。
2.利用申請(代理申請も可能)
必要書類をそろえ、郵送又は来所での申請をお願いします。
3.健康づくり推進課より利用決定通知書の交付
申請内容を審査し、利用決定通知書を交付します。
4.サービス等の利用後、助成金交付申請
サービス利用料については、償還払いになります。サービス提供者から請求された額を一旦全額支払った後、高松市へ請求してください。
サービス利用明細書(内容・利用回数・金額が記載されたもの)を必ず発行してもらい、ご提出ください。
5.助成金のお支払い
審査後、交付決定通知書を交付し、申請から1か月程度で指定口座に振り込みます。
高松市若年がん患者在宅療養支援事業利用(廃止)申請書(様式第5号)の提出をお願いします。