このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

早渕太亮展 耳をすますように見る

企画展

高松市塩江美術館 開館30周年記念「早渕太亮展 耳をすますように見る」

 高松市塩江美術館は今年で開館30周年を迎えました。
 それを記念して開催される第4弾の展覧会では、地域に根ざした活動を続ける現代美術作家・早渕太亮(はやぶち たいすけ)が、香川県最古の温泉郷として知られる塩江町をインスタレーション作品として表現します。
 水(温泉)の循環をテーマに、人間の時間軸から離れた位置から塩江という地域全体を俯瞰で眺めることを試みた一連の作品群を鑑賞・体験することで、地域の魅力を見つめなおす契機としていただけたら幸いです。

●展覧会基本情報

会期
2024年9月15日(日曜日)~10月27日(日曜日)
会場
高松市塩江美術館 企画展示室
休館日
月曜日(ただし、9月16日(月曜日・祝日)・23日(月曜日・振替休日)・10月14日(月曜日・祝日)は開館、
    9月17日(火曜日)・24日(火曜日)・10月15日(火曜日)は休館)
開館時間
午前9時~午後5時(入室は午後4時30分まで)
主催
高松市塩江美術館
観覧料
【一般】300円(240円)※常設展観覧料含む
【大学生】150円(120円)
【65歳以上・高校生以下】無料
※( )内は20名以上の団体料金
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者(または障害者手帳アプリ「ミライロID」提示」)は入場無料
高松市キャンパスメンバーズ制度加盟大学等の学生証所持者は無料
※共通定期観覧券についてはこちらから

お問い合わせ先
高松市塩江美術館
電話:087-893-1800

●関連イベント

アーティストレクチャー

内容:出品作家が作品についてお話します。
開催日:9月21日(土曜日)
時間:14時から30分程度(時間は多少前後する可能性あり)
講師:早渕太亮(出品作家)
場所:塩江美術館 企画展示室
対象:一般
参加料:無料(ただし、展覧会観覧券が必要)(申込不要)

トークセッション「地域とアート、これからについて」

内容:「地域とアート、これからについて」と題して、出演者がそれぞれの視点から語ります。
開催日:9月29日(日曜日)
時間:10時から1時間程度(時間は多少前後する可能性あり)
出演者:早渕太亮(出品作家)、渋田薫(現代美術家)、田淵太郎(陶芸家)
場所:塩江美術館 デッキ
対象:一般
参加料:無料(申込不要)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで
Page Top

以下フッターです。

高松市美術館公式サイト

〒761-1611香川県高松市塩江町安原上602
TEL 087-893-1800 FAX 087-893-1833

○開館時間
9時から17時(入館は16時30分まで)

○休館日
月曜日(祝休日の場合は開館、翌日休館)
年末年始(12月29日から1月3日)

  • Facebook
  • twiiter
  • LINE
  • Google+
  • tumbler
Copyright©SHIONOE MUSEUM OF ART.All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ