オープニング 二胡演奏
更新日:2018年3月1日
連仲友さんによる二胡の演奏
友好の架け橋展 オープニング
二胡は約1200年前に、シルクロードを経て中国の北方民族に伝わった楽器です。
今回は、高松市と南昌市の友好交流を祝って中国と日本の代表的な曲を演奏していただきました。(平成17年10月31日)
演奏曲目:
- 草原情歌(中国民謡、モンゴル草原地域の恋歌)
- 荒城の月
- 太湖船(揚子江流域の湖、太湖のイメージの曲)
- もみじ
- 里の秋
二胡ミニ知識(連さんに伺いました。)
- 胴に堅い木を使い、古い木ほどよい音色が出るといわれている。
- 弓は馬の尻尾の毛を貼った竹製。弦は二本。
- 胴の一端にニシキヘビの皮を貼り付けている。
- ニシキヘビはワシントン条約で輸出入が禁止されているので、中国で購入した二胡を持ち帰ることはできない。輸入許可をうけた業者から購入すること。
連仲友さんのプロフィール
中国北京生まれ。1992年来高。
香川大学、徳島文理大学大学院終了。
「平家物語」などの研究で文学博士号取得。
現在、香川大学、徳島文理大学にて、日本の古典を研究中。
お問い合わせ
このページは観光交流課 都市交流室が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2197
ファクス:087-839-2440
