感謝状贈呈式
更新日:2018年3月1日
高松市・南昌市友好都市提携15周年記念 感謝状
高松市と南昌市の友好交流に貢献された3団体と、13名の南昌市への日本語派遣講師に感謝状が贈呈されました。
弦打校区日中友好協会
弦打校区日中交流協会(会長 住谷幸伸氏)は、平成4年の弦打小学校創立百周年記念を契機に、中国南昌市育新学校との交流事業を始め、全国でも稀な小学生のホームステイ等による相互訪問交流を、小学校やPTA、自治会等地域の各種団体を含む地域ぐるみの活動として継続し、国際化に資する青少年の育成と地域の国際感覚の滋養に成果をあげています。
高松日中友好協会
高松日中友好協会(会長 立野省一氏)は、平成13年度より、本市と南昌市の友好交流の拠点である「高松・南昌友好会館」で開催する日本語講座(主催 南昌市人民対外友好協会)へ、ボランティアによる日本語講師を、この5年間継続して派遣しており、南昌市から本市大学や専門学校へ留学する若者の増加に貢献するとともに、本市で生活する南昌市からの留学生の生活全般のお世話をするなど、両市の人的交流の親交に大きな役割を果たしています。高松日中友好協会から派遣された日本語講師13名(平成17年10月現在)は次の方々です。
風折 知愛子、玉地 瑞穂、浅田 勉、近藤 文代、東原 實、吉本 正隆、光中 良博、小澤 和子、細川 正善、大畑 武、漆原 勝弘、中橋 正吉、東山 敏子 (敬称略、派遣順)
香川県農業共同組合
香川県農業協同組合(代表理事理事長 大久保 厚)は、平成15年2月に南昌市外事弁公室との間に、「研修事業に関する協定書」を締結し、以来、5期に渡って、定期的・継続的に農業研修生・実習生を受入れ(平成17年10月現在約100名)、南昌市農業研修生への農業技術・技能・知識の伝授を通して、南昌市の農畜産業・食品加工の発展に資するとともに、当該事業を通じて、両国・両市民の相互理解・友好親善の推進に大いに貢献しています。
お問い合わせ
このページは観光交流課 都市交流室が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2197
ファクス:087-839-2440
