スマートシティたかまつ推進協議会
更新日:2021年3月1日
高松市及び6つの企業・団体を発起人として、産学民官の連携の下、高松市の地域課題の解決を目的として、官民データの共通プラットフォーム上での適正かつ効果的な利活用の推進(スマートシティ化)を図るため、平成29年10月にスマートシティたかまつ推進協議会を設立しました。
協議会会員
協議会の会員企業・団体等は次のとおりです。
総会
設立総会
平成29年10月25日(水曜日)16時から、設立総会が開催され、議題について、いずれも原案どおり承認されました。
資料3 今後の予定について(非公開)
平成29年度年次総会
平成30年3月16日(金曜日)16時から、平成29年度年次総会が開催され、議題について、いずれも原案どおり承認されました。
資料2 「スマートシティたかまつ」の実現に向けて(案)(PDF:209KB)
平成30年度年次総会
平成31年2月18日(月曜日)15時45分から、平成30年度年次総会が開催され、議題について、いずれも原案どおり承認されました。
資料3-1 「スマートシティたかまつ推進プラン(仮称)」素案 概要資料(PDF:1,494KB)
資料3-2 「スマートシティたかまつ推進プラン(仮称)」素案 意見募集案内(PDF:650KB)
ワーキンググループ
協議会の下にワーキンググループを設置し、個別の論点について、事業化に向けた関係者間の調整を行っています。
活動中のワーキンググループ
・地域ポイントを活用した健康経営ワーキンググループ
・観光情報利活用ワーキンググループ
・人材育成環境向上ワーキンググループ
活動終了したワーキンググループ
・#upTAKワーキンググループ
スマートシティたかまつシンポジウム2018―データ利活用で未来のまちづくり―を開催しました!(2018年2月24日開催)
・交通データ流通・活用ワーキンググループ
・交通事故撲滅ワーキンググループ
・防災IoT活用ワーキンググループ
会員募集
引き続き、本協議会の目的に賛同し、共にデータ利活用によるスマートシティの実現を目指す協議会会員を募集しています。
問合せ先
高松市総務局情報政策課ICT推進室(担当:戸田、平井)
〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号 防災合同庁舎7階
電話:087-839-2172
FAX:087-839-2169
E-mail:ict_sct@city.takamatsu.lg.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは情報政策課 ICT推進室が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号防災合同庁舎7階
電話:087-839-2172
ファクス:087-839-2169
