「高松市公式LINEアカウント」利用規約
更新日:2022年12月1日
たかまつホッとLINE利用規約
運営及び目的
高松市公式LINEアカウントたかまつホッとLINE(以下「当アカウント」といいます。)の運営は、広聴広報課が行っております。
高松市(以下「本市」といいます。)の各種取組、イベント等の情報を発信し、市民と行政の交流を促進すること等を目的としています。
当アカウントに関して
(1)当アカウントの閲覧は、利用規約に同意した利用者であれば誰でも自由に利用することができます。
(2)高松市公式ラインアカウントに対する御意見、御要望については本市公式ホームページ内の「ご意見箱」へお寄せください。
(3)本市が投稿等を行う時間は、原則として、開庁日の午前8時30分から午後5時15分までですが、それ以外の日時にも投稿する場合があります。
個人情報の取扱いについて
当アカウントにおいて本市が掲載する情報については、個人情報の保護に関する法律及び高松市個人情報保護条例に基づき、個人情報の漏えいがないよう適切に対処します。また、個人情報を収集する際は、目的を明示し、利用目的の範囲内においてのみ利用します。
免責事項
(1)本市は、当アカウントの掲載情報の正確性、完全性、有用性等を完全に保証するものではありません。
(2)本市は、利用者が当アカウントの掲載情報を利用し、又は、信用したことにより、当該利用者又は第三者が被った被害について、一切の責任を負いません。
(3)本市は、利用者間若しくは利用者と第三者間のトラブルによって、利用者又は第三者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
(4)当アカウントは、予告なく内容の変更や運用方法の見直し等を行う場合があります。
(5)当アカウントは、LINE社のシステムによって運営されております。LINE社のシステム運用状況等に関しては、一切お答えすることができません。また、LINEサイト、LINE社並びに第三者から提供されているソフトウェアやアプリの機能、御利用方法、技術的な御質問等に関しても、一切お答えすることができません。
(6)本市は、(1)~(5)に掲げるもののほか、当アカウントに関連する事項に起因し、又は関連して生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。
知的財産権の帰属
当アカウントに掲載している情報(文章、写真、動画、イラスト等)の著作権、商標権等知的財産権は、本市又は現著作者に帰属します。当アカウントの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
お問い合わせ
このページは広聴広報・シティプロモーション課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎5階
電話:087-839-2161 ファクス:087-861-1559
(広聴係 本庁舎1階市民相談コーナー内)
電話:087-839-2111 ファクス:087-839-2464
<広聴広報・シティプロモーション課>
電話:087-839-2161
ファクス:087-861-1559