令和6年度つながりサポート相談支援事業を実施しています。
更新日:2024年5月14日
■一人で悩まず、まずご相談ください。
高松市では、様々な不安や悩みによって
孤独・孤立を抱える女性のために、
「つながりサポート相談支援事業」を
実施しています。
この事業では、高松市男女共同参画センターにおいて、
グループ相談や個別相談、
また、生理用品にお困りの方へ、
生理用品の提供を行います。
お気軽にご相談ください。
対象者
女性(市内在住、在勤、通学)
事業内容
1.つながりタイム(グループ相談、個別相談)
・生活や仕事、子育てや介護など様々な不安や悩みを抱える女性のための情報交換の場です。気軽に参加してください。※カウンセラーが同席します。
・子育て中の方が安心して参加できるよう、託児(対象:生後6か月以上)にも対応しています。(1週間前までに予約してください)
・つながりタイム実施後、一人でじっくり相談したい方は、カウンセラー(臨床心理士)に個別相談ができます。(事前予約してください)つながりタイムの詳細についてはこちらをご覧ください。(外部サイト)
2.生理用品の提供
・相談支援事業の一環として、生理用品にお困りの方へ、男女共同参画センターにおいて、生理用品の提供を行います。
生理用品の提供の詳細についてはこちらをご覧ください。
3.その他
この事業は、特定非営利法人たかまつ男女共同参画ネット(高松市男女共同参画センター指定管理者)(外部サイト)に委託しています。
■相談窓口
不安や悩みを抱える方に寄り添うため、そのほかにも様々な相談窓口があります。
お気軽にご相談ください。
相談窓口名及び |
相談機関 | 電話番号 | 相談時間等 | |
---|---|---|---|---|
1 | 女性こころの相談 |
男女共同参画センター | 087-833-2285 | 火曜日を除く毎日(年末年始除く) |
2 | 親子の健康相談 (健康づくり推進課) |
高松市保健センター | 087-839-2363 | 月曜日から金曜日(祝日、年末年始除く) |
3 | 高松市仏生山保健センター | 087-889-7772 | ||
4 | 勝賀保健ステーション | 087-882-7971 |
||
5 | 牟礼保健ステーション |
087-845-5249 | ||
6 | 香川保健ステーション |
087-879-0371 | ||
7 | 国分寺保健ステーション |
087-874-8200 | ||
8 | 山田保健ステーション |
087-848-6581 | ||
9 | こころの健康相談 (健康づくり推進課) |
高松市保健センター(精神保健係) |
087-839-3801 | 月曜日から金曜日(祝日、年末年始除く) |
10 | 女性のための就労相談 |
男女共同参画センター | 087-833-2282 | 毎週月・水・金曜日(年末年始除く) |
11 | ひとり親家庭自立相談 |
高松市こども家庭課 | 087-839-2353 | 月曜日から金曜日(祝日、年末年始除く) |
12 | 生活困窮者の生活や就労等の相談 |
自立相談支援センターたかまつ |
087-802-1081 | 月曜日から金曜日(祝日、年末年始除く) |
13 | 女性相談 | 高松市こども女性相談課 | 087-839-2384 | 月曜日から金曜日(祝日、年末年始除く) |
14 | 子育て相談など | |||
15 | 性暴力相談 | 性暴力被害者支援センター |
087-802-5566 |
月曜日から金曜日/午前9時から午後8時まで |
子ども向け相談
相談窓口名及び |
相談機関 | 電話番号 | 受付時間等 | |
---|---|---|---|---|
1 | こどもスマイルテレホン |
高松市少年育成センター |
087-839-2525 |
月曜日から金曜日(祝日、年末年始除く) |
2 | 子ども電話相談 |
香川県教育センター |
087-813-3119 |
午前9時から午後9時(通年) |
3 | 24時間いじめ電話相談 |
087-813-1620 |
24時間(通年) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは人権・男女共同参画推進課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2292
ファクス:087-839-2291
