令和7年9月定例会
更新日:2025年9月26日
令和7年第5回高松市議会(定例会)提出議案
会期:9月8日から26日まで(19日間)
市長提出議案
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 |
---|---|---|---|
議案第89号 | 令和7年度高松市一般会計補正予算(第3号) | 補正額585,299千円 補正後185,650,030千円 |
可決 |
議案第90号 | 令和7年度高松市一般会計補正予算(第4号) | 補正額1,026,473千円 |
可決 |
議案第91号 | 高松市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について | 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律の一部改正を踏まえ、任命権者が仕事と育児との両立支援制度の利用に関する職員の意向確認等のために講ずべき措置等を定めるため、改正するもの |
可決 |
議案第92号 | 高松市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について | 地方公務員の育児休業等に関する法律の一部改正により拡充された部分休業制度に対応するため、改正するもの |
可決 |
議案第93号 | 高松市職員等の旅費に関する条例等の一部改正について | 国家公務員等の旅費に関する法律等の一部改正を踏まえ、令和8年4月1日以降における職員等の旅費を見直すため、改正するもの |
可決 |
議案第94号 | 高松市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部改正について | 災害弔慰金及び災害障害見舞金の支給に係る、災害と死亡又は障害との因果関係等について専門的見地から審査し、及び必要な事項を調査審議する高松市災害弔慰金等支給審査会を設置するため、改正するもの |
可決 |
議案第95号 | 高松市国民健康保険条例の一部改正について | 香川県内の国民健康保険料水準の統一に向け、その一環として市町間で差異のある葬祭費について支給額を見直すため、改正するもの |
可決 |
議案第96号 |
高松市いじめ問題再調査委員会条例の一部改正について | 高松市いじめ問題再調査委員会の所掌事項に再調査を行うことの必要性に関することを加えるため、改正するもの | 可決 |
議案第97号 |
高松市幼保連携型認定こども園条例の一部改正について | 高松市田井こども園の移転に伴い、改正するもの | 可決 |
議案第98号 | 高松市香南楽湯条例の一部改正について | 高松市香南楽湯の運営等を公共施設等運営権者に行わせることができることとするため、改正するもの | 可決 |
議案第99号 | 高松市風致地区内における建築等の規制に関する条例の一部改正について | 放送法の一部改正に伴い、改正するもの | 可決 |
議案第100号 | 高松市移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準を定める条例の一部改正について | 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令の一部改正に伴い、改正するもの | 可決 |
議案第101号 | 財産の取得について | 高度救命処置用資機材を取得するもの | 可決 |
議案第102号 | 財産の取得について | 給水機一式を取得するもの | 可決 |
議案第103号 | 財産の取得について | 都市公園法に基づく公募設置管理制度(Park‐PFI)により実施している高松市中央公園再整備事業において、公募設置等計画の認定を受けた者が設置する特定公園施設を取得するもの | 可決 |
議案第104号 | 工事請負契約の締結について | サンクリスタル高松大規模改修に伴う電気設備工事 | 可決 |
議案第105号 | 工事請負契約の締結について | 東部運動公園第1サッカー場人工芝改修工事 | 可決 |
議案第106号 | 路線の認定について | 寄附採納に伴い、市道12路線を認定するもの | 可決 |
議案第107号 | 高松市道路等照明灯LED化ESCO事業業務委託契約の締結について | 高松市道路等照明灯LED化ESCO事業の実施に伴い業務委託契約を締結するもの | 可決 |
認定第1号 | 令和6年度高松市一般会計・特別会計歳入歳出決算について | 令和6年度高松市一般会計・特別会計歳入歳出決算の認定を求めるもの | 継続 |
認定第2号 | 令和6年度高松市病院事業会計決算について | 令和6年度高松市病院事業会計決算の認定を求めるもの | 継続 |
認定第3号 | 令和6年度高松市下水道事業会計決算について | 令和6年度高松市下水道事業会計決算の認定を求めるもの | 継続 |
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 |
---|---|---|---|
議案第108号 | 高松市教育委員会委員任命について | 令和7年9月30日に任期が満了する葛西優子氏の後任委員として谷 正子氏を高松市教育委員会委員に任命することの同意を求めるもの | 同意 |
議案第109号 | 高松市固定資産評価審査委員会委員選任について | 令和7年9月30日に任期が満了するので、さらに高橋良枝氏を選任することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第4号 |
人権擁護委員候補者の推薦について | 令和5年12月31日に任期が満了した中村文司氏の後任委員の候補者として岡本俊之氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第5号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 令和6年12月31日に任期が満了したので、さらに荒谷節子氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第6号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 令和6年12月31日に任期が満了した岡下敬子氏の後任委員の候補者として岡下文江氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第7号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 令和7年12月31日に任期が満了するので、さらに千葉雅己氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第8号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 令和7年12月31日に任期が満了するので、さらに蓮井智大氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第9号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 令和7年12月31日に任期が満了するので、さらに宮本 浩氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第10号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 令和7年12月31日に任期が満了するので、さらに築地一書氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第11号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 令和7年12月31日に任期が満了するので、さらに多田 治氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第12号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 令和7年12月31日に任期が満了するので、さらに藤澤武仁氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第13号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 令和7年12月31日に任期が満了するので、さらに和泉和恵氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第14号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 令和7年12月31日に任期が満了するので、さらに溝渕 功氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
諮問第15号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 令和7年12月31日に任期が満了する小比賀隆之氏の後任委員の候補者として山下武広氏を推薦することの同意を求めるもの | 同意 |
※補正予算の主な事業等の概要は、財政課ホームページ「令和7年度9月補正予算の概要」をご覧ください。
※その他議案の概要は、総務課ホームページ「市議会への提出議案について」をご覧ください。
議員提出議案
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 |
---|---|---|---|
議員提出議案第8号 |
最高裁判決に基づき全ての生活保護利用者に対する速やかな被害回復措置を求める意見書 |
![]() |
否決 |
議員提出議案第9号 |
米の安定供給体制の確立と農業基盤強化に向けた施策の推進を求める意見書 | ![]() |
否決 |
議員提出議案第10号 |
総合的なフレイル対策の充実を求める意見書 |
修正 |
|
議員提出議案第11号 |
地方財政の充実・強化を求める意見書 | 可決 |
番号 | 件名 | 主な内容 | 議決 |
---|---|---|---|
議員提出議案第12号 |
高松市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について |
議員が出張した際に支払われる旅費を見直すもの |
可決 |
議員提出議案第13号 |
高松市議会会議規則の一部改正について | 本会議の起立採決における、起立困難な議員に対応するよう見直すもの | 可決 |
陳情
番号 |
受理 |
件名 | 陳情の要旨 | 議決 |
---|---|---|---|---|
陳情第7号 |
令和7年 |
議会運営委員会の議事録公開のお願いについての陳情 | 過去分を含めて議会運営委員会の議事録公開を求めるもの |
不採択 |
陳情第10号 | 令和7年 8月29日 |
医療機関の維持継続への支援を求める陳情 | 医療機関が突然閉鎖し、地域住民の医療に困難が生まれることがないよう、速やかに必要な対策を講じることや、医療機関が健全な経営を維持できるよう、医療・福祉に対する税金の使い方の優先順位を引き上げることなどについて、対応を求めるもの |
不採択 |
陳情第11号 | 令和7年 9月2日 |
香川県知事、香川県議会に対し、「旧香川県立体育館の解体工事手続き保留と利活用を目指した協議実現を求める意見書」の提出を求める陳情 | 旧県立体育館の解体工事に関わる手続きを一旦保留も視野に入れた協議を行うことや、「旧香川県立体育館再生委員会」をはじめとする関係団体・専門家と協議の場を設け、保存・再生の可能性を真摯に検討することなどについて、対応を求めるもの |
不採択 |
会派別・議員別議案等審議結果は、こちらをご覧ください。(PDF:313KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは議事課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎議会棟3階
電話:087-839-2808
ファクス:087-839-2816
