このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

車検時における軽自動車の納税確認の電子化について

更新日:2025年7月8日

令和5年1月から導入された、軽自動車税納付確認システム【軽JNKS】により、軽自動車税(種別割)の車両ごとの納付情報を軽自動車検査協会がオンラインで確認できるようになりましたので、原則、車検の継続検査窓口での「納税証明の提示」が省略できます。
これにより、これまで納税証明書を紛失した場合に必要であった納税証明書の再交付手続も原則不要となっております。

■対象車両
・軽三輪
・軽四輪(自家用・営業用)
・軽四輪貨物(自家用・営業用)
・ボートトレーラー
・二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)【令和7年4月より】

▼御注意ください▼

・軽自動車検査協会への納税情報の提供には、納付後約1カ月程度を要します。納付後すぐに車検を受ける場合は、これまでどおり、紙の納税証明書の提示が必要です。
・納税証明書の提示が省略できるのは、過去も含めて対象車両に、軽自動車税(種別割)の未納がない場合に限ります。
・中古車の購入直後や名義変更の場合、又は他の市区町村へ引っ越した直後の場合には、これまでどおり、紙の納税証明書の提示が必要です。


軽JNKSポスター


軽JNKSフロー図

紙での市税に関する証明の申請方法

紙での納税証明書が必要な方は、市税に関する証明の申請方法を御確認ください。
また、市外等にお住まいで、郵送申請が必要な方は、税関係証明書の郵送請求を御確認ください。

軽自動車OSS(軽自動車ワンストップサービス)

軽自動車OSS(軽自動車ワンストップサービス)については、市民税課ホームページを御確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは納税課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2222
ファクス:087-839-2230

Eメール:nouzei@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

便利ナビ

  • 結婚 離婚
  • 妊娠 出産
  • 子育て
  • 入園 入学
  • 引越 住まい
  • 就職 退職
  • 高齢者 介護
  • おくやみ

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

よくある質問

市税に関する証明の申請方法

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ