7月20日~7月26日は「子どもの事故防止週間」です!
更新日:2020年7月1日
日本では、窒息や溺水、転落を始めとする事故等によって毎年多くの子どもが命を落としています。こうした死亡事故の中には、事故情報の共有をはかり保護者等の事故防止意識を高めることや、子どもの安全に配慮された製品の普及等によって防ぐことが可能な事故が多くあります。
こうした子どもの事故防止するために、消費者庁は関係府省庁と連携し「子どもを事故から守る!プロジェクト」を推進しています。その取組の1つとして、保護者や教育・保育関係者、子ども自身の事故防止意識の向上を目的とした周知・啓発を重点的に行う、「子どもの事故防止週間」を実施します。
子どもと一緒に外出する機会が多くなる季節を迎えますが、海、川、湖沼池、プール等での水の事故や、幼児用座席付自転車の事故に十分ご注意ください。
子ども安全メール、Twitterのご紹介(消費者庁)(外部サイト)
消費者庁では、メール配信サービス「子ども安全メールFrom消費者庁」により、主に0歳~小学校入学前の子どもの思わぬ事故を防ぐための注意点や豆知識を、毎週木曜日にお届けしています。
パソコン及び携帯で、情報提供していますので、お子様の事故を予防するために、是非ご活用ください。
また、子どもの事故防止に役立つ様々な情報をTwitterで随時発信しています。
お問い合わせ
このページはくらし安全安心課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎11階
電話:087-839-2555 ファクス:087-839-2276
(消費生活センター 本庁舎1階)
電話:087-839-2067 ファクス:087-839-2464
Eメール:syouhi@city.takamatsu.lg.jp
<くらし安全安心課>
電話:087-839-2555
ファクス:087-839-2276
