羽毛布団の無料回収及びリサイクルについて
更新日:2020年2月28日
羽毛布団の無料回収について
西部・南部クリーセンターに自己搬入(持ち込み)していただいた羽毛布団につきましては、令和2年3月2日から資源物として無料回収させていただきますので、ご理解・ご協力をお願いします。
なお、無料回収の対象となるものは羽毛(ダウン)50%以上の羽毛布団ですが、汚れが著しくひどいもの、羽毛がほとんどなくなっているものなどは、無料回収できない場合がありますのでご了承ください。
※粗大ごみ受付センターで回収をご依頼される場合につきましては、従来通りシール(手数料)が必要となります。
【羽毛布団無料回収カーゴ(南部クリーンセンター)】
羽毛布団のリサイクルを開始しました!!
臨時粗大ごみ収集や西部・南部クリーンセンターに自己搬入された羽毛布団は、これまで粗大ごみとして焼却処理しておりましたが、再利用できるものにつきましては、「再生羽毛」としてリサイクルに取り組んでいます。
【羽毛布団(イメージ)】
■ 羽毛について(参考)
羽毛は、布団や防寒ジャケットの「詰め物」として使用されますが、水鳥の食肉加工の際の副産物として採取されるものであるため、その生産量は一定ではなく、しかも中国の経済発展により需要が急増しており、現在、世界的に羽毛が不足している状況となっています。このため、廃棄された羽毛製品を回収し、「再生羽毛」としてリサイクルする動きが全国の自治体に拡大しています。
羽毛布団の引き渡し
令和2年2月12日、最初の羽毛布団(約150枚)の引き渡しを行いました。
当日はNHKや地元新聞社が取材に訪れ、「行政主体では香川県初のリサイクルの取組み」としてニュースや記事に取り上げられました。
【搬出状況】
お問い合わせ
このページは南部クリーンセンターが担当しています。
〒761-1503 高松市塩江町安原下第3号2084番地1
電話:087-890-2190
ファクス:087-890-2191
