療育手帳の住所・氏名等に変更があったとき
更新日:2023年4月1日
高松市内や香川県内で転居したとき、氏名・保護者・電話番号に変更があったとき
下記の窓口で、記載事項変更の手続をしてください。
※高松市外へ転居したときは、転出先の市町村の窓口で手続をしてください。
【申請に必要なもの】
・記載事項変更届(窓口にあります。)
・現在お持ちの療育手帳
・申請に来る人の身分証明書
香川県外から転入してきたとき
下記の窓口で、県外転入の手続をしてください。
香川県の手帳を新規に交付されることになります。
【申請に必要なもの】
・交付申請書、申出書(窓口にあります。)
・顔写真1枚(縦4センチメートル×横3センチメートルで正面を向いて脱帽したもの)
・以前に住んでいたところで交付された療育手帳
・本人のマイナンバー
・申請に来る人の身分証明書
申請した後、療育手帳の交付が決定した場合は、事務処理後、随時、療育手帳交付のお知らせの文書を送りますので、障がい福祉課(市役所2階23番窓口)又は各総合センター(牟礼・山田・仏生山・香川・勝賀・国分寺)で手帳を受け取ってください。
(古い手帳と交換になります。)
※受取場所については、申請時に指定してください。
香川県外へ転出するとき
下記の窓口で、県外転出の手続をしてください。
【申請に必要なもの】
・県外転出届(窓口にあります。)
・申請に来る人の身分証明書
・現在お持ちの療育手帳
※現在お持ちの療育手帳は転出先で手続をするときに必要ですので、転出先でも提出してください。詳しくは転出先でお問い合わせください。
申請窓口
・障がい福祉課(市役所2階23番窓口)
・牟礼総合センター(外部サイト)
・山田総合センター(外部サイト)
・仏生山総合センター(外部サイト)
・香川総合センター(外部サイト)
・勝賀総合センター(外部サイト)
・国分寺総合センター(外部サイト)
・庵治支所(外部サイト)
・塩江支所(外部サイト)
・香南支所(外部サイト)
お問い合わせ
このページは障がい福祉課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎2階
電話:087-839-2333
ファクス:087-821-0086
