電子入札について
更新日:2024年10月21日
高松市病院局では、公表分全案件(建設工事及びコンサルの契約監理課発注案件)が「かがわ電子入札システム」を利用した電子入札となります。「かがわ電子入札システム」は、香川県と県内市町が共同運用するシステムであり、操作方法は共通となっておりますが、運用については、自治体ごとに異なりますので病院局の電子入札に参加する場合は、下記高松市病院局電子入札運用基準等を熟知の上入札にご参加ください。
高松市病院局電子入札(工事・コンサル)運用基準(令和4年9月1日改正)(PDF:536KB)
高松市病院局入札参加者心得(電子入札案件用)(令和2年11月1日改正)(PDF:194KB)
【紙入札への移行手続に使用する申請書等】
パソコンの故障、代表者の変更、ICカードの閉塞、破損、紛失等入札参加希望者の事情により紙入札に移行しようとする場合の申請書、入札書等(下記基準中の(1)(2)により申請する場合は、電子証明書再取得の手続中であることが分かる書面の添付が必要です。)については、以下のとおりです。
「紙入札を行うことができる基準」
(1) 企業名又は代表者の変更により、電子証明書の再取得の手続中であって、当該手続中であることが証明できる場合
(2) ICカードの閉塞、破損、紛失等により、ICカード再取得の手続中であって、当該手続中であることが証明できる場合
(3) 通信機器の不具合(パソコン故障や通信障害)が発生し、入札参加申請又は入札等の締切期限までに復旧が見込めない場合において、電子入札システムにICカードが登録されていることが確認できるとき
初めから、紙入札を行う場合
◆一般競争入札において紙入札を行う場合
◆公募型指名競争入札において参加申請から紙で行う場合
紙入札方式参加承諾申請書(様式第2号)【令和4年9月1日更新】(ワード:39KB)
◆公募型指名競争入札において「紙入札方法承諾通知」を受け取った後、参加申請をする際の申請書
公募型指名競争入札参加申請書【令和6年10月21日更新】(ワード:32KB)
公募型指名競争入札において、電子で参加申請後、紙入札に移行する場合
◆公募型指名競争入札の参加申請を電子で行った後に紙入札に移行する場合
紙入札方式参加承諾申請書(様式第3号)【令和4年9月1日更新】(ワード:39KB)
共通
◆使用する入札書
◆入札書を封緘して提出する際に当該封筒にはり付けるシート
封筒にはり付けるシート(入札書用)【令和6年10月21日更新】(ワード:12KB)
封筒にはり付けるシート(添付書類用)【令和6年10月21日更新】(ワード:12KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは高松市立みんなの病院総務課が担当しています。
〒761-8538 高松市仏生山町甲847-1
電話:087-813-7171
ファクス:087-813-7141