避難所での感染症対策についてのお願い
更新日:2020年5月28日
災害発生時の避難所において、新型コロナウイルス等をはじめとする感染症の拡大を防ぐために、市民の皆様におかれましても、次のとおり準備をお願いします。
避難所での感染症対策についてのお願い(ちらし)(PDF:506KB)
1.避難先を事前に検討する
防災マップ(ハザードマップ)などで、地域の災害リスク(浸水・土砂災害など)を事前に確認してください。
新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも、災害時には、危険な場所にいる方は避難することが原則ですが、避難する先は、コミュニティセンター、小・中学校だけではありません。避難所の過密状態を防ぐため、安全な場所に住んでいる親戚や友人の家への避難も検討してください。
また、安全な場所にいる場合は、必ずしも避難場所へ行く必要はありません。とるべき避難行動については、以下の「避難行動判定フロー」も御参照ください。
2.持って行くものを準備する
避難所へ行く場合、「マスク」「消毒液」「体温計」などの衛生用品は、できるだけ自分で持ってきてください。衛生用品がない場合は、代用品の準備をお願いします。
(代用品の例)
- マスクの代わりに「タオル」「手ぬぐい」など(鼻と口を覆えるもの)
- 消毒液の代わりに「ウエットティッシュ」など
3.避難所での衛生管理を徹底する
3つの密(密集・密閉・密接)を避け、避難所での衛生管理(手洗い・手指消毒・咳エチケット等)の徹底をお願いします。発熱や咳などの症状がある場合は、すぐに避難所の担当者へお伝えいただき、指示を受けてください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは危機管理課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号防災合同庁舎3階
電話:087-839-2184
ファクス:087-839-2210
