美しいまちづくりのために
更新日:2023年2月15日
私たちのまちを清潔で美しいまちにするために、もう一度考えてみましょう!
空き缶やペットボトルなどのポイ捨てについて考えよう
空き缶やペットボトルは貴重な資源です。家庭に持ち帰るか回収容器などに入れましょう。
外出する時には、ごみ袋を持参し、自分の出したごみは必ず持ち帰りましょう。
喫煙マナーについて考えよう
たばこの吸い殻の投げ捨ても『ポイ捨て』です!
自動車からのたばこの投げ捨てや信号待ちでの吸い殻の投棄もポイ捨てです。
たばこのポイ捨ては、火事やけがの原因につながるだけでなく、まちの美観を損ねます。
また、火のついたままのたばこを投げ捨てることは、歩行者等のけがや火事の危険性を含んでいます。
たばこの吸い殻は、きちんと消火し、灰皿に捨てましょう。
喫煙マナーを守りましょう
高松市環境美化条例では、たばこの吸い殻のポイ捨てを防止する観点から、『喫煙禁止区域』を定めています。
区域内では、備付けの灰皿のある場所以外での喫煙を禁止しています。
また、区域外においても、付近に備付けの灰皿がなく、吸い殻入れを携帯していないときは、喫煙をしないよう努めることを定めています。
喫煙をする際は、マナーを守り、周りの方への配慮をお願いします。
喫煙禁止区域チラシダウンロード(A5版)
関連リンク(保健予防課ホームページ)
犬の散歩マナーについて考えよう
知らず知らずのうちに他人に迷惑をかけていませんか?
犬のふんの後始末はしていますか?
散歩の時は、ふんを始末する袋を用意し、必ず飼い主が持ち帰りましょう。
ペットも大切な家族の一員です。マナーやルールを守って、犬も飼い主も、みんなが気持ちよく快適な散歩をしましょう。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは環境総務課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎13階
電話:087-839-2388
ファクス:087-839-2390
