このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

太田上町、太田下町(太田東分)の獅子舞

太田上町、太田下町(太田(おおた)東分)(ひがしぶん)地区

太田上町、太田下町(太田(おおた)東分)(ひがしぶん)の獅子舞

 始まりは戦前という。昭和30年代、昭和45から55年頃に復活した。
 三木町・白山神社から習ってきた。流儀は、白山流である。
 舞う時間は全体で15分程度。家(免場)づかいで6分程度である。
 演目は、1四すみ回り 2静まる 3勇み 4後さがり 5あおぐ 6後さがり 7大のぼり 8後さがり 9あおぐ 10後さがり 11大のぼり 12後さがり 13あおぐ 14後さがり 15四すみ回り 16休み 17起す 18四すみ回り 19あおぐ 20しょじょの舞 21あおぐ 22後さがり 23大のぼり 24後さがり 25あおぐ 26後さがり 27小のぼりの順となっている。

 頭は張子の漆塗り、毛は馬の毛で男獅子である。
 ユタンの生地は絹、地色は赤で絵柄は那須与一である。
 鉦は、直径が36センチのものが2つで木製の撞木で凹面を打つ。
 太鼓は直径34センチ長さ43センチが2張、竹製のバチは長さ74センチで打つ。屋台の上部左右に鉦、下部左右に太鼓を斜めに載せている。
 キョウクチは、5~6年前に復活した。正式は4人で4~12歳の男女が、着物姿にバチ、尺、扇子、鳴り物を持ち、寝ている獅子を起こして酒を飲ませた後獅子を導くように舞う。太鼓はたたかない。
 稽古は10月の土日祝日に集会場・老人集いの家で行っている。

基本情報

実施主体

太田東分(おおたひがしぶん)青年会

実施日

廣田(ひろた)八幡神社・春祭4月第4土曜日・日曜日、秋祭10月最終土曜日・日曜日
※春祭は頭家付(5年に一度)のときに奉納。秋祭は、頭家祭、宵宮、御下がりで舞う

実施場所

廣田(ひろた)八幡神社

廣田八幡神社のマーカーリスト

お問い合わせ

このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660  ファクス:087-839-2659

(高松市埋蔵文化財センター)
 住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
 電話:087-823-2714  ファクス:087-823-2715 

(高松市歴史資料館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
 電話:087-861-4520  ファクス:087-837-9114 

(高松市石の民俗資料館)
 住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
 電話:087-845-8484  ファクス:087-845-5693 

(高松市香南歴史民俗郷土館)
 住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
 電話:087-879-0717  ファクス:087-879-1818 

(高松市讃岐国分寺跡資料館)
 住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
 電話:087-874-8840  ファクス:087-874-8840 

(菊池寛記念館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
 電話:087-861-4502  ファクス:087-837-9114 
 
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659

Eメール:bunkazai@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

便利ナビ

  • 結婚 離婚
  • 妊娠 出産
  • 子育て
  • 入園 入学
  • 引越 住まい
  • 就職 退職
  • 高齢者 介護
  • おくやみ

情報が見つからないときは

よくある質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ