このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらしの情報
  • 観光・文化・スポーツ
  • 事業者の方
サイトメニューここまで

本文ここから

太田下町(西下所)の獅子舞

伝承地

太田下町(西下所)(にしげしょ)

太田下町(西下所)(にしげしょ)の獅子舞

 始まりはよくわからないが、昭和15~19年頃ではないか。
 三木町の方から伝えられたといわれている。
 流儀は、白山流といわれている。
 舞う時間は、約25分で、演目は、1かぶらず一回まわる 2かぶって一回まわる 3短い舞 4短い地 5短い舞 6短い地 7後さがり(3回) 8獅子舞(長い一回目) 9長い地 10後サガリ(3回) 11獅子舞(2回目) 12後サガリ(2回) 13獅子が廻る 14後さがり(1回) 15獅子がねる 16獅子起し 17起きて廻る 18短い地 19猩々の舞(二人でつかい獅子を大きく見せる後半の盛上げ場面) 20短い地 21後さがり(3回) 22獅子舞(3回目) 23長い地 24後さがり(3回) 25大のぼり

 頭は張子の黒い毛獅子。耳は馬の尾で黒い。頭を振ると目玉が動く。頭は2つあって、家づかいでは同時につかうこともある。
 ユタンは綸子で軽く舞いやすい。絵柄は源平屋島合戦の那須与一が弓引く場面である。鉦は2つで屋台の左右に吊るし、凹面をたたく。太鼓は2張で、同じ屋台の正面に左右に並べて載せ、割竹のバチでたたく。
 キョウクチは、昭和32年頃まであったが、今はない。
 稽古は2週間前位から行っていたが、騒音や場所確保などから難しくなっている。

基本情報

実施主体

西下所(にしげしょ)獅子組(元の西下所自治会約500戸の壮青年部有志)

実施日

廣田(ひろた)八幡神社・春祭4月第4土曜日・日曜日、秋祭10月最終土曜日・日曜日
※頭家付の獅子は春祭に奉納。秋祭は、各獅子が頭家、宵宮、神社、御下がりで舞う

実施場所

廣田(ひろた)八幡神社

廣田八幡神社のマーカーリスト

お問い合わせ

このページは文化財課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎7階
電話:087-839-2660  ファクス:087-839-2659

(高松市埋蔵文化財センター)
 住所:〒760-0017 高松市番町一丁目5番1号
 電話:087-823-2714  ファクス:087-823-2715 

(高松市歴史資料館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松4階)
 電話:087-861-4520  ファクス:087-837-9114 

(高松市石の民俗資料館)
 住所:〒761-0121 高松市牟礼町牟礼1810番地
 電話:087-845-8484  ファクス:087-845-5693 

(高松市香南歴史民俗郷土館)
 住所:761-1402 高松市香南町由佐253番地1
 電話:087-879-0717  ファクス:087-879-1818 

(高松市讃岐国分寺跡資料館)
 住所:〒769-0102 高松市国分寺町国分2177番地1
 電話:087-874-8840  ファクス:087-874-8840 

(菊池寛記念館)
 住所:〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号(サンクリスタル高松3階)
 電話:087-861-4502  ファクス:087-837-9114 
 
<文化財課>
電話:087-839-2660
ファクス:087-839-2659

Eメール:bunkazai@city.takamatsu.lg.jp

本文ここまで


以下フッターです。

高松市

〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号
電話:087-839-2011(代表)
法人番号1000020372013
Copyright © Takamatsu City, All rights reserved.
フッターここまでページ上部へ