新型コロナウイルス感染症予防接種証明書
更新日:2022年1月4日
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の発行について
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書は、新型コロナワクチンを接種したことを公的に証明するものです。
接種証明を求められた際に、付与された二次元コードを提示することで、相手方が読み取り、接種証明書の内容を確認することができます。
種類
証明書の記載・表示内容が異なります。詳しくは申請書の裏面(2ページ)(PDF:146KB)を確認してください。
国内用 |
国内でのみ使用可(国内で使用する場合は、接種済証、接種記録書でも利用可) |
---|---|
国内・海外用 |
国内、海外両方で使用可 |
電子版 | スマートフォンで専用アプリから申請・取得。 |
---|---|
紙版 | 必要書類を窓口に持参、または郵送で申請。 |
申請方法等
電子版 | 紙版 | |
---|---|---|
申請方法 | スマートフォンで専用アプリから |
郵送または窓口に持参 |
必要なもの |
|
(1) |
費用 | 当面の間、無料 | |
備考 |
|
|
予防接種証明書が利用可能な国や具体的な緩和措置について
外務省ホームページで随時お知らせしています。
詳しくは、「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧(外部サイト)」をご覧ください。
その他
新型コロナワクチンの接種は強制ではなく、接種を受ける人の同意がある場合に限り、接種が行われます。接種を受けていない人に対して、接種の強制や差別、不利益な取り扱いをしてはいけません。
コールセンター
高松市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:0120-525-207
受付時間:毎日(祝日を含む、年末年始を含む)午前9時から午後6時
!!かけ間違いには十分注意してください!!
香川県新型コロナワクチン専門相談コールセンター
電話:0570-009-550
相談内容:副反応に関すること、専門的な内容など
受付時間:毎日(祝日を含む)午前9時から午後5時
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話:0120-761770
相談内容:ワクチン施策に関することなど
受付時間:毎日(祝日を含む)午前9時から午後9時
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは新型コロナワクチン接種本部が担当しています。
電話:087-813-0162
