第6次たかまつ男女共同参画プラン策定支援業務における公募型プロポーザルの実施について
男女共同参画小学生向けリーフレット「知ってる?男女共同参画」を作成しました
-------------------------
▶事業一覧
男女共同参画社会とは、男女が互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会のことです。
平成9年12月18日、市議会の議決に基づき「男女共同参画都市」を宣言し、高松市は中・四国初、全国で13番目の男女共同参画宣言都市となりました。
この宣言は、一人ひとりが人間として尊重され、男女が互いに認め合い、それぞれの個性と能力を生かして豊かな優しい社会をつくり出し、人と自然とが共生する社会を目指すことへの決意を表明するものです。
-----
-----
〇過去の開催はこちら
本市では、男女共同参画社会の実現に向け、市民、市民団体、事業所との協働により高松市男女共同参画センターを活動拠点としながら、様々な男女共同参画施策を推進しています。
-----
男女共同参画基本法に示された理念に基づき、男女共同参画社会の形成に向け、施策を総合的かつ計画的に推進するため、「第5次たかまつ男女共同参画プラン」を策定しました。計画期間は令和4年度から令和8年度です。
「第4次たかまつ男女共同参画プラン」(平成28年度~令和3年度)についてはこちら
「第3次たかまつ男女共同参画プラン」(平成24年度~平成27年度)についてはこちら
-----
本市では、令和3年度に策定した、第5次たかまつ男女共同参画プランにおいて、「男女が共に活躍する社会づくり」を基本目標の一つとして掲げており、その実現のために「企業等における女性活躍の取組の促進」に取り組むこととしています。
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言に賛同しました
-----
-----
本市では、たかまつ男女共同参画プランに基づき、審議会等において女性の積極的な登用を図り、政策決定、方針決定等の過程への男女共同参画を推進しています。
高松市における審議会等委員への女性の登用推進要綱(PDF:113KB)
-----
本市の男女共同参画社会の実現に向けた施策の推進に関して、広く御意見をいただくため、「高松市男女共同参画推進懇談会」を設置し、各種施策を推進してまいります。
-----
-----
本市では、一人一人が、互いの多様性を理解し合い、すべての人が性に関係なく自らの意思によって自分らしく生きることができる社会の実現を目指し、性的少数者であることを理由とする偏見や差別の解消に向けた啓発活動に取り組んでいます。
LGBT啓発等推進事業について、詳しくはこちらから
-----
一人一人の多様性が尊重され、障がいの有無や年齢に関わらず、誰もが快適に生活できる、ユニバーサルデザインの考え方を取り入れたまちづくりを進めてまいります。
-----