更新日:2025年1月6日
申請から受取まで2か月程度かかります。
【注意事項】
マイナンバーカードを受け取るまでに、他市へ転出された場合は、申請中のカードは廃止となりますので、再度申請が必要となります。転入先の市区町村で手続してください。市内での転居又は氏名変更の場合は、新しい住所・氏名の記載をしたカードをお渡しします。
マイナンバーカードの取得は任意です。申請は下記5つの方法で行うことができます。
※下記1~4の方法で申請する場合は、「個人番号カード交付申請書」が必要です。
個人番号通知書と一緒に送付されてきたものか、通知カード付属の申請書をお使いください。
個人番号カード交付申請書が無い場合や、交付申請書に記載の住所等に変更があった場合は、QRコード、ID入りの交付申請書を再発行しますので、受付窓口までご連絡ください。
(左)個人番号通知書と一緒に送付された申請書 (右)通知カード付属の申請書
個人番号カード交付申請書に記載されているQRコードが必要です。
スマートフォンで顔写真を撮影し、交付申請書のQRコードを読み取り、所定のフォームからオンラインで申請します。このQRコードは、個人番号通知書でも確認できます。本人専用申請フォームとなりますので、同じQRコードで他の方の申請はできませんのでご注意ください。
個人番号カード交付申請書に記載されている申請書ID(半角数字23桁)が必要です。
デジタルカメラ等で顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請します。このIDは、個人番号通知書でも確認できます。本人専用申請フォームとなりますので、同じIDで他の方の申請はできませんのでご注意ください。
個人番号カード交付申請書にご本人の顔写真を貼り、必要事項を記入して、地方公共団体情報システム機構宛てに郵送してください。専用の送付用封筒が、個人番号通知書又は通知カードと一緒に送付されています。
申請書・封筒が無い場合は、こちらからダウンロードできます。
郵送による申請方法の詳細はこちら(外部サイト)
個人番号カード交付申請書に記載されているQRコードが必要です。
タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択し、撮影用のお金を入れて、交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざします。画面の案内にしたがって必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信します。このQRコードは、個人番号通知書でも確認できます。本人専用申請フォームとなりますので、同じQRコードで他の方の申請はできませんのでご注意ください。
対応しているまちなかの証明用写真機など、詳しくはこちらをご覧ください。
まちなかの証明用写真機からの申請方法の詳細はこちら(外部サイト)
本人が窓口へお越しいただければ、職員が申請に必要な顔写真を無料で撮影し、申請をお手伝いします。15歳未満・成年被後見人の方は、法定代理人の同行が必要です。
1. 必要なもの
本人確認書類 「A1点」又は「B2点」(下記参照)
※15歳未満・成年被後見人の場合は、本人のほか、法定代理人の本人確認書類も必要です。
※マイナンバーカード更新の場合は「A1点」のうち、必ずマイナンバーカードをお持ちください。
A | マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付き)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード(顔写真付き)、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 |
---|---|
B | (「氏名・生年月日」又は「氏名・住所」の記載があるもの) |
2. 受付窓口・時間
窓口 | 時間 | |
---|---|---|
市 |
マイナンバーカード交付・更新会場 |
平日:午前8時30分から午後5時まで |
出 |
平日:午前9時から午後5時まで |
|
市民サービスセンター |
平日:午前10時から午後6時30分まで |
※支所・出張所では取り扱っておりません。
1. サイズ(縦4.5cm×横3.5cm)
・最近6か月以内に撮影したもの
・正面、無帽、無背景のもの
・裏面に氏名、生年月日を記入してください
・白黒の写真でも可
2. 不適切な写真
・顔が横向きのもの
・無背景でないもの
・正常時の顔貌と著しく異なるもの
・背景に影のあるもの
・ピンボケや手振れにより不鮮明なもの
・帽子、サングラスをかけ人物を特定できないもの
※カメラアプリなどで顔写真の加工をしないでください。交付できない場合があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
顔写真のチェックポイントの詳細について(外部サイト)
職員が皆様の職場等に出向いて、マイナンバーカードの申請受付を行います。ある程度まとまった人数(概ね10人以上)がお集まりいただける場合に、こちらから申請受付に伺いますので、ぜひご利用ください。
このページは、市民課マイナンバーカード交付係が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎12階
電話:087-839-2287
ファクス:087-839-2280