更新日:2024年9月2日
香川県では、地域農業の維持・発展を図るため、認定農業者等の核となる担い手に加え、経営発展に意欲的な兼業農家や定年帰農者等を幅広く担い手としてとらえ、新たに認定する制度を創設しました。
本制度は、地域計画に「農業を担う者」として位置づけられた農業者が創意工夫により経営発展を目指す経営計画(多様な農業人材経営計画)を認定し、認定を受けた認定農業人材が将来にわたって営農継続していけるよう育成・支援を行うものです。
農福連携は、農業と福祉が連携し、障がい者の農業分野での活躍を通じて、農業経営の発展とともに、障がい者の自信や生きがいを創出し、社会参画を実現する取組です。
本市では、令和6年10月に高松市農福連携推進協議会を設置し、農業者と福祉事業者の相互理解を深めるための農作業体験会や、農福連携による生産物のPR等、普及啓発活動を行うとともに、令和7年度に市独自事業として新たな支援策を創設しました。
当事業の申請希望者は、指定の「事前協議承認申請書」に必要事項を記入し、関係書類を添付のうえ、高松市農林水産課又は障がい福祉課まで提出してください。
提出後、本市において審査を行い、事前協議の承認適否と補助割当金額を決定します。
申請締切:令和7年12月26日(金曜日)必着
申請先:(1)農業者 農林水産課
(2)福祉事業者 障がい福祉課