陶芸室
利用目的及び基準
- 絵画、彫塑、工芸、書、写真等の美術に関する利用であること。
- 美術館の維持、管理に支障を来さず、また、観覧者の良好な鑑賞を妨げない利用であること。
使用時間
9時~17時
※利用施設により変動があります。
※月曜日(祝日の場合は翌日休館)
陶芸館使用料
1日 970円
※使用料は前払いで、納入通知書により、指定の期日までに金融機関等に払い込んでください。
※使用料は原則、返還できません。
ただし、災害その他使用者の責によらない理由で使用できなくなったときは全額、また、使用者が使用開始の1週間前までに使用の取り消しを行ったときは6割を返還します。
設備
施設ご利用の方には、テーブル・イス・手ロクロを無料で貸出ししています。
ご利用のお申し込みについて
申込期間
第1期(4月~8月)の使用を希望の方 : 前年の11月~使用開始日の属する月の前月初日まで
第2期(9月~翌年3月)の使用を希望の方 : 4月~使用開始日の属する月の前月初日まで
ご利用にあたってのお願い
陶芸室
1.原則としてグループの利用を目的としたもので、美術館が主催して使用する日および管理上支障のある日は使用できません。
2.使用内容については、陶芸等の美術に関するものとする。
3.塾またはアトリエ代わりとして陶芸室を利用する恐れがある場合は、使用できません。
4.備え付けの陶芸用ガス窯の使用はできません。
5.規則により定められた申込期間以前の申し込みについては、受付いたしません。
6.使用申し込みの受付は先着順とします。
全般的注意事項
- 原則、9時~17時までに準備後片付けを終えてください。
- 附属設備は、職員の確認を受けてご利用ください。
- 職員の確認を受けてから帰るようにしてください。
- 美術館の設置目的に反する使用、館内の秩序を乱すおそれのあるもの、施設等を損傷するおそれのあるもの、その他美術館の管理上支障があるものは施設の使用を許可しません。
- 許可を受けた者は、使用目的を許可なく変更し、または、仕様の権利を譲渡し、もしくは転貸してはいけません。
- 仕様の条件を守らなかったとき、不正な手段によって仕様の許可を受けたときなどは、仕様の取り消し、停止等をすることがあります。
