茂呂毅 写真展 Benign Neglect -ジャパニーズ アメリカン ボンサイー
企画展
高松市塩江美術館 開館30周年記念 茂呂毅 写真展 Benign Neglect -ジャパニーズ アメリカン ボンサイー
高松市塩江美術館は今年で開館30周年を迎えます。
それを記念して開催される第1弾の展覧会では、アメリカ合衆国サンフランシスコを拠点に制作活動をしている写真家の茂呂毅(もろたけし/1978年埼玉県生まれ)に焦点をあてます。
第二次世界大戦中、強制収容されるなど厳しい生活を強いられてきた日系アメリカ人の中には、終戦後、心の拠りどころとして、盆栽を始める人たちもいました。これらの盆栽は、月日が経つにつれ、忘れ去られ、枯れていくものもありましたが、ひとりの日系アメリカ人の手によって一部が生き返り始めました。茂呂は、このような再生する盆栽を見て、移り行く盆栽の命の意味を考え、写真に残します。
本展では、茂呂の写真作品約60点とともに、大谷徳氏(香川県まんのう町在住)にご協力いただき、盆栽や山野草作品も展示します。盆栽を通してみえてくる人間の在り方をみつめます。
●展覧会基本情報
会期:
2024年4月13日(土曜日)~5月26日(日曜日)
会場:
高松市塩江美術館 企画展示室
休館日:
月曜日(ただし、4月29日(月曜日・祝日)、5月6日(月曜日・振替休日)は開館、4月30日(火曜日)、5月7日(火曜日)は休館)
開館時間:
午前9時~午後5時(入室は午後4時30分まで)
主催:
高松市塩江美術館
観覧料:
【一般】300円(240円)※常設展観覧料含む
【大学生】150円(120円)
【65歳以上・高校生以下】無料
※( )内は20名以上の団体料金
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者(または障害者手帳アプリ「ミライロID」提示」)は入場無料
※高松市キャンパスメンバーズ制度加盟大学等の学生証所持者は無料
※共通定期観覧券についてはこちらから
お問い合わせ先:
高松市塩江美術館
電話:087-893-1800
●関連イベント
アーティストレクチャー
内容:出品作家が作品についてお話しします。
開催日:4月13日(土曜日)
時間:14時から30分程度
講師:茂呂 毅(出品作家)
場所:塩江美術館 企画展示室内
対象:一般
参加料:無料(展覧会観覧券が必要)
