企画展「塩江アートプロジェクト 長野由美展 eggs in wonderland」
企画展
2015年9月8日(火曜日)~2015年10月12日(月曜日・祝日)
高松市在住の造形作家長野由美は、どれも違った雰囲気を持つたまごの魅力に着目し、たまごをモチーフにした作品を制作しています。
今展では、2012年に当館で開催した「たまご響会」に続く第2弾として「eggs in wonderland」と題した「たまごのエンターテイメント!」を展開します。前回よりもさらにパワーアップして、たまごの魅力に引き込まれ、迷宮に入り込んでしまった作家自身が、「たまごとは??と抜け出せないでいる終わりの無い宇宙のように・・・」をテーマに、その世界観を表現した作品をご紹介します。展覧会チラシ(PDF:352KB)

《MU SOU》
2015年

《無想》
2015年

《卵霊 tamadama》
2012年
展覧会基本情報
会期:
2015年9月8日(火曜日)~2015年10月12日(月曜日・祝日)
会場:
高松市塩江美術館
休館日:
月曜日(ただし、9月21日・10月12日は開館。9月24日・10月13日休館。)
開館時間:
9時~17時(入館は16時30分まで)
主催:
高松市塩江美術館
公式サイト:
2012年開催「長野由美展 たまご響会」
観覧料:
【一般】300円(団体 240円) ※常設展観覧料含む
【大学生】150円(団体 120円)
【高校生以下】無料
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所有者は入場無料
※共通定期観覧券についてはこちらから
お問い合わせ先
高松市塩江美術館
電話:087-893-1800
長野 由美
造形作家
主な経歴
1968年
香川県出身
2010年
「11Th SICF」 スパラルホール(東京)
「瀬戸内国際芸術祭・オンバファクトリー」 男木島 (香川)
2011年
「第49回徳島野外彫刻展」 徳島中央公園(徳島)
2012年
塩江アートプロジェクト 「たまご響会」 高松市塩江美術館 (香川)
「シアタータンク」・舞台美術担当 四国学院大学身体表現と舞台芸術マネジント
2013年
「瀬戸内国際芸術祭:夏・umi・tamaG」 高松港(香川)
「スマートイルミネーション横浜 スマートイルミネーション・アワード」 象の鼻パーク (神奈川)
2014年
「Made in Japan」 Gallery DEN (ドイツ)
「世界をつなぐアート展」 高松空港ビル(香川)
2015年
「ART AT THE TEMPLE 2015」 総本山 善通寺東院(香川)
関連イベント
関連ワークショップ「デコたま!作ろう!」
たまごにマスキングテープやビーズなどをデコレーションして、かわいいたまごをつくってみよう!
開催日時:
2015年9月20日(日曜日)13時~15時
会場:
高松市塩江美術館
講師:
長野 由美(造形作家)
対象:
小学生以上
受講料:
600円
定員:
20名
お申込み:
受付終了
塩江アートプロジェクト
塩江アートプロジェクトでは、塩江美術館で開催中の展覧会出品者が地元の学校を訪問してワークショップを開催しています。
開催日時:
2015年9月8日(火曜日)9時30分~10時15分
会場:
高松市立塩江小学校
講師:
長野 由美(造形作家)
対象:
高松市立塩江小学校3年生
受講料:
無料
定員:
21名
お申し込み:
申込不要
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
