地域版SNS「マチマチ」の運用終了について
更新日:2022年4月25日
地域版SNS「マチマチ」の運用終了について
(株)マチマチが、令和4年5月31日をもって地域版SNS「マチマチ」の全サービスを終了することとなりました。このため、本市における「マチマチ」での情報発信についても、令和4年5月1日をもって終了いたします。これまで「マチマチ」を利用者されてきた皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
「マチマチ」の概要
「
マチマチ(外部サイト)」は、ご近所さんとまちの子育てやオススメのお店、病院などについて情報交換ができるご近所限定のオンライン掲示板です。「ひらかれた、つながりある地域社会をつくる」というミッションのもと
株式会社マチマチ(外部サイト)が開発・運営しています。
マチマチの使い方
子育て世代から高齢者まで幅広い地域の方々に使われています。下記のような情報交換が住民同士で行われています。


高松市の情報は下記のリンクをクリックすると確認することができます。ご登録いただくとすべての情報を閲覧することができます。
高松市のご近所SNSトップページ(外部サイト)
高松市の「イベント情報」(外部サイト)
高松市の「保育園」に関する情報(外部サイト)
高松市の「幼稚園」に関する情報(外部サイト)
高松市の「小学校」に関する情報(外部サイト)
高松市の「小児科」に関する情報(外部サイト)
高松市の「歯医者」に関する情報(外部サイト)
高松市の「産婦人科」に関する情報(外部サイト)
サービスの特徴
1.SMS認証による本人確認
安全・安心に利用できるよう、サービス利用開始時に携帯電話番号を用いたSMS認証による本人確認を行っています。表示名はニックネームまたは実名のいずれかを設定できます。
2.利用範囲はご近所に限定
近所の半径1km~10km以内に住んでいるユーザー同士がご近所さんとしてコミュニケーションをとれる仕組みです。既定の半径を超えた町に住んでいるユーザーの投稿は見ることができません。ご登録後、ログインしたうえで、下記のリンクより、「ご近所の範囲」を設定することができます。
3.登録料や利用料は不要
無料で登録・ご利用いただけます。
高松市の取り組み
1.「マチマチfor自治体」に関する協定
高松市は、令和2年4月14日に「マチマチ」の活用について、運営会社である
株式会社マチマチ(外部サイト)と「マチマチfor自治体に関する協定」を締結しました。
2.高松市が発信する情報
・広報 高松
・イベント情報等
高松市が主催・共催(後援)している、イベント情報をカレンダー形式でチェックすることができます。
利用登録方法
1.
マチマチ(外部サイト)にアクセスし郵便番号を入力のうえ、「お住いの地域を検索」をクリックする。
2.お住いの住所の丁目をチェック、メールアドレス・パスワードを入力して送信。
3.認証コードがSMS、本人確認完了。
4.名前などのプロフィールを入力し、登録完了。
詳しくは
こちら(外部サイト)からご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは広聴広報課が担当しています。
〒760-8571 香川県高松市番町一丁目8番15号 本庁舎5階
電話:087-839-2161
ファクス:087-861-1559



















