コミュニティバス・ネットワークバス等の路線図・時刻表
更新日:2022年6月14日
- 塩江町コミュニティバス
- 香川町コミュニティバス
- 香川町シャトルバス
- 国分寺町コミュニティバス
- 山田地区乗合タクシー(どんぐり号)
- コミュニティバス等へのIruCa導入
- 伏石駅サンメッセ線
- まちなかループバス
- 檀紙地区コミュニティタクシー(試験運行)
コミュニティバス
塩江町コミュニティバス
令和4年7月1日(金曜日)からダイヤが変更になります。
時刻表(令和4年6月30日(木曜日)まで)(PDF:99KB)
時刻表(令和4年7月 1日(金曜日)以降)(PDF:116KB)
運行事業者:マルイ観光バス株式会社
問合せ先:087-879-0801
事業者URL:http://www.maruikankou.com/(外部サイト)
香川町コミュニティバス
運行事業者:マルイ観光バス株式会社
問合せ先:087-879-0801
事業者URL:http://www.maruikankou.com/(外部サイト)
香川町シャトルバス
運行事業者:マルイ観光バス株式会社
問合せ先:087-879-0801
事業者URL:http://www.maruikankou.com/(外部サイト)
国分寺町コミュニティバス
運行事業者:マルイ観光バス株式会社
問合せ先:087-879-0801
事業者URL:http://www.maruikankou.com/(外部サイト)
山田地区乗合タクシー(どんぐり号)
令和2年10月5日からダイヤが変更になります。
山田地区乗合タクシーは、地元自治会等で構成する「山田地区乗合タクシー等実行委員会」が地域の足を確保するため、本市の助成のもと、平成15年12月に試験運行が開始され、平成18年4月から本格運行しています。
- 乗合タクシー運行地域でのチャージ(IruCaカードへの積み増し)可能な場所は、どんぐり号では「ことでん高田駅・山田支所内」です。車内ではチャージはできません。
- IruCaカードの残高不足やシステムの故障等により、IruCaでのお支払いができない場合は、現金でのお支払いとなり、IruCa割引は適用されません。
運行事業者:東讃交通(株)
問合せ先:087-851-4949
コミュニティバス等へのIruCa導入についてのお知らせ
本市では、人と環境に優しく、快適で利用しやすい公共交通体系を構築するため、平成25年9月に「公共交通利用促進条例」を制定し、様々な取組を進めています。
このような中、高齢者の方々の、外出の機会を増やし、生きがいや健康づくりとともに、公共交通の利用促進を図るため、平成26年10月1日から70歳以上の市民を対象に、高齢者公共交通運賃半額制度を開始し、併せてコミュニティバスや乗合タクシーにおいても、平成26年10月1日から、IruCaカードシステムを導入しました。
なお、平成26年3月1日からサービスを開始しております、電車とバスを乗り継いだ場合の、乗り継ぎ運賃割引(100円引き)につきましても適用が可能です。
ぜひ、ご利用ください。
【ご注意】
- コミュニティバスを含むバス車内でのチャージ(IruCaカードへの積み増し)は、千円札のみのご利用となります。
- 乗合タクシー運行地域でのチャージ(IruCaカードへの積み増し)可能な場所は、どんぐり号では「ことでん高田駅・山田支所内」です。車内ではチャージはできません。
- IruCaカードの残高不足やシステムの故障等により、IruCaでのお支払いができない場合には、現金でのお支払いとなり、IruCa割引は適用されません。
- 平成26年4月1日からの消費税率引き上げに伴い、距離制運賃を採用している香川町シャトルバスは、一部運賃の改定がありますがその他のコミュニティバス等については、これまでの運賃を据え置きします。
ネットワークバス
伏石駅サンメッセ線
運行事業者:ことでんバス(株)
問合せ先:ことでんバス運輸サービス部087-821-3033(平日9時~17時)
事業者URL:http://www.kotoden.co.jp/(外部サイト)
まちなかループバス
運行事業者:ことでんバス(株)
問合せ先:ことでんバス運輸サービス部087-821-3033(平日9時~17時)
事業者URL:http://www.kotoden.co.jp/(外部サイト)
試験運行
檀紙地区コミュニティタクシー
試験運行事業の利用状況を踏まえ、令和4年3月末をもって運行が終了となります。
(最終運行日:令和4年3月30日(水曜日)北コース)
檀紙地区において、今後、高齢化が進み、増加する交通弱者の移動を確保するため、「檀紙地区コミュニティバス等導入検討協議会」が主体となり、新たな乗合タクシーの運行についての需要調査を目的として、檀紙コミュニティセンターを中心に、スーパーマーケット、病院、駅などを結んだ「檀紙地区コミュニティタクシー」の試験運行事業を実施していましたが、本年3月30日をもって、運行を終了します。
運行事業者:日新タクシー(株)
平成レッグス(株)
問合せ先:日新タクシー087-881-1188
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは交通政策課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎9階
電話:087-839-2138
ファクス:087-839-2491
