「大型ごみ」出す前に、ちょっと確認!手軽にリユース
更新日:2023年6月2日
~ もっと2Rで、ずっと高松 ~
ごみの発生自体を抑制する2Rの推進
高松市で収集・処理している粗大ごみの中には、まだまだ使えるものが「ごみ」として処理されています。その不用品をごみとして捨てる前にリユースしてみませんか。
高松市では、ごみの発生自体を抑制するリデュース・リユースの2Rを積極的に推進し、それでもなおごみとなって排出されるものについても、できる限り再資源化し、適正な循環的利用を図る観点から、リサイクルの推進を行っています。
まずは、2R!!
(1) リデュース(Reduce) ・・・ ごみの発生、資源の消費をもとから減らすこと
(2) リユース(Reuse) ・・・ くり返し使うこと
それでも、ごみとなるものはリサイクル(Recycle)!!
(3) リサイクル(Recycle) ・・・ 資源として再び利用すること
高松市では、令和4年2月25日に市内のリユース活動を推進するため、株式会社ジモティーと協定を締結しました。
同社が運営する地域の情報サイト「ジモティー」では、家庭で不要になった家財をスマートフォンやパソコンを利用して、処分費用をかけずに地元で引き取り手を探すことができます。
地域情報サイト「ジモティー」について
ジモティーとは、株式会社ジモティーが運営する地域の情報サイト・スマートフォンアプリ。不用品の譲渡、売却のほか、ボランティア募集やイベント情報が掲載され、「地元の掲示板」として地域で活用されています。
市内にエリアを絞って検索できるので、大きな家具なども地域で気軽にリユースできます。
高松市では、家庭から不要になった家具をごみとして処分する場合は、「臨時・粗大ごみ」の扱いになり、処分には費用がかかります。
ジモティーを活用すれば、そのような不要になった家具も無料でリユースできますので、ごみの減量になり、環境への負荷を減らすことができます。
南部クリーンセンターで粗大ごみとして捨てられた家具を補修・清掃することで再生し、この「ジモティー」に掲載し、希望される市民へ無償で譲渡しています。
ジモティーの利用について
取引はジモティーのウェブサイト、または、スマートフォンアプリで行うことができます。詳しい利用方法については、公式ホームページをご確認ください。
ジモティーウェブサイト(外部サイトにリンクします)(外部サイト)
安全な取引を行うために
ジモティーの取引は個人同士の取引です。トラブルに遭わないためにも、注意して取引を行いましょう。
高松市では、個人間取引に関する一切の責任を負いかねます。利用に際しては、ジモティーの利用規約をご確認の上、ご利用ください。
ジモティーウェブサイト「初めての方へ」(外部サイトにリンクします)(外部サイト)
お問い合わせ
このページは南部クリーンセンターが担当しています。
〒761-1503 高松市塩江町安原下第3号2084番地1
電話:087-890-2190
ファクス:087-890-2191