【第14回高松市図書館を使った調べる学習コンクール】作品募集&体験講座を開催します!
更新日:2025年6月25日
作品募集
調べる学習作品とは、自らの疑問や課題に対し、学校図書館や公共図書館で調べたことから自らの考えを深め、その学ぶ過程を作品とするものです。
高松市では、公益財団法人 図書館振興財団が開催する「図書館を使った調べる学習コンクール」の地域コンクールとして開催しています。
皆さんの興味関心がつまった作品の応募、お待ちしています!
募集期間
令和7年9月12日(金曜日)~9月20日(土曜日)
募集対象
高松市内の小・中学校に在学籍中の生徒
募集部門
・小学校1・2年生の部
・小学校3・4年生の部
・小学校5・6年生の部
・中学生の部
募集作品
・公共図書館や学校図書館を使って調べ、まとめた作品
・身近な疑問や不思議に思うこと、興味があるなど調べるテーマは自由。
・「見る」「聞く」などの体験や実地調査なども取り入れながら、どのように調べていったのか、その結果何が分かったかをまとめた作品。
・自作で未発表のもの。(在籍校の宿題・課題等は応募可。)
・全国コンクールとの二重応募はできません。
(※参考・引用文献一覧:調べの際に利用した資料の情報と図書館名のリストを必ず巻末につけてください。)
■作品のサイズ
小学生は最大B4サイズ(八つ切りサイズも可)
中学生は最大A4サイズ
■ページ数
1ページ以上50ページ以内(表紙、目次、資料集、参考・引用文献一覧を除く)。
パソコン出力紙での応募も可(文字サイズ:11ポイント以上)
応募方法
個人または団体
(詳細は下記ホームページをご確認ください)
作品展示について
国分寺図書館(香川県高松市国分寺町新居1298)にて、令和7年10月25日(土曜日)~11月6日(木曜日)まで展示します。
ホームページ
図書館を使った調べる学習コンクール ホームページ(外部サイト)
体験講座「化石や岩石について知ろう!」
長い年月をかけてできた化石や岩石に実際に触れながら、地球の歴史を学びましょう。
図書館の資料を使って調べる方法や作品のまとめ方などの講座も行います。
日時
令和7年8月2日(土曜日) 午後2時~3時30分
(開場:午後1時30分)
場所
高松市こども未来館 1階 多目的室1・2
(香川県高松市松島町1丁目15−1)
講師
髙橋 芳樹 氏(高松市こども未来館 学習支援員)
対象
高松市内在住の小学生(保護者同伴必須)
定員
30名(先着順)
参加
無料
申込方法
7月15日(火曜日)午前9時30分から申込フォームまたは、高松市中央図書館事務所へ電話(087-861-4501)
お問い合わせ
高松市中央図書館事務所 館内サービス係
〒760-0012
香川県高松市瀬戸内町30−5 市場管理棟2階 高松市中央図書館事務所
Tel :(087)861-4501
Fax :(087)837-9114
お問い合わせ
このページは中央図書館が担当しています。
〒760-0014 高松市昭和町一丁目2番20号サンクリスタル高松1・2階
電話:087-861-4501
ファクス:087-837-9114
