高松市役所吹奏楽団〔第1回定期演奏会~第10回定期演奏会〕
更新日:2018年3月1日
第1回定期演奏会
昭和46年9月2日 高松市民会館 | |
曲名 | 作曲者/編曲者 |
第1部 | |
---|---|
アメリカンドラム | ウォリントン |
祝典行進曲 | 団 伊玖磨 |
行進曲「太陽の下に」 | 奥村 一 |
星条旗よ永遠なれ | J.P.スーザ |
高松マンドリンクラブ 汽車、落葉の精、エスパニア・カーニ |
|
第2部 | |
ジャマイカ民謡組曲 | H.ワルターズ |
山寺の和尚さん | 泉 真佐男 編曲 |
思い出のサンフランシスコ | G.コリー/A.リード |
「ヘアー」より | マクダーモット/ウイットカム |
高松二期会合唱団 金髪のジェニー、草競馬、オー・スザンナ、夢路より、思い出の流れ |
|
第3部 | |
ページェント序曲 | ロ=プレスティ |
交響曲第8番「未完成」より第1楽章 | F.シューベルト/L.カイリエ |
ハレルヤ | ヘンデル/兼田 敏 |
交響詩「フィンランディア」 | J.シベリウス/ページ |
指揮:新名 宣昭 客演指揮:辻井 市太郎 賛助出演:高松マンドリンクラブ、香川二期会合唱団 |
第2回定期演奏会
昭和48年1月20日 高松市民会館 | |
曲名 | 作曲者/編曲者 |
第1部 | |
---|---|
ナイルの守り | K.アルフォード |
ボギー大佐オンパレード | K.アルフォード |
オブラディ・オブラダ | J.レノン、P.マッカートニー/岩井 直溥 |
ヘイ・ジュード | J.レノン、P.マッカートニー/岩井 直溥 |
サンホセの道 | B.バカラック/服部 克久 |
雨にぬれても | B.バカラック/東海林 修 |
八木節マンボ | 片山 正見 編曲 |
第2部 | |
フェスティーボ | V.ネリベル |
吹奏楽のための第一組曲 | G.ホルスト |
サウンド・オブ・ミュージック | R.ロジャース |
指揮:川元 義秀 客演指揮:辻井 市太郎 |
第3回定期演奏会
昭和49年2月28日 高松市民会館 | |
曲名 | 作曲者/編曲者 |
第1部 | |
---|---|
旧友 | C.タイケ |
木陰の散歩道 | R.F.ゴールドマン |
ピーナッツ・ベンダー | シモンズ |
ビギン・フェスティバル | G.オッサー |
マンボ・ジャンボ | P.プラード |
マンボ No.5 | P.プラード |
日本民謡組曲 | H.ワルターズ |
80日間世界一周 | V.ヤング/ベネット |
第2部 | |
行進曲「御堂筋」 | 永野 慶作 |
水上の音楽より | G.ヘンデル/ケイ |
交響的序曲 | C.カーター |
吹奏楽のためのアラベスク | 名取 吾郎 |
序曲「インペラトリクス」 | A.リード |
指揮:川元 義秀 客演指揮:辻井 市太郎 |
第4回定期演奏会
昭和50年2月1日 高松市民会館 | |
曲名 | 作曲者/編曲者 |
第1部 | |
---|---|
ファッシネーション | マルチェッティ/ワルターズ |
サン・ロレンソ | シルヴァ |
幸せの黄色いリボン | レビン/河辺 公一 |
パピヨンのテーマ | ゴールドスミス/岩井 直溥 |
高度な技術への指標 | 河辺 公一 |
ディキシーランド・ジャンボリー | ワーリントン |
愛情の花咲く樹 | シュキレビ/野波 光雄 |
イエスタディ・ワンス・モア | カーペンター/岩井 直溥 |
サイモンとガーファンクル | 長谷 勝寿 編曲 |
第2部 | |
シンフォニア・ノビリシマ | R.ジェイガー |
吹奏楽のための小狂詩曲 | 大栗 裕 |
コラールとカプリチオ | C.ジョバンニーニ |
マイ・フェア・レディ | F.ロウ/ベネット |
指揮:川元 義秀 客演指揮:永野 慶作 |
創立15周年記念演奏会
昭和50年10月29日 高松市民会館 | |
曲名 | 作曲者/編曲者 |
第1部(15年の歩み) | |
---|---|
上を向いて歩こう | 中村 八大/辻井 市太郎 |
夢で逢いましょう | 中村 八大 |
王将 | 船村 徹 |
高校3年生 | 遠藤 実 |
オリンピック・マーチ | 古関 裕而 |
君といつまでも | 弾 厚作/比護 旬 |
行け行け飛雄馬 | 渡辺 岳夫/三戸 知章 |
ウルトラ・セブンの歌 | 冬木 透/高沢 智昌 |
青い渚 | 井上 忠夫/比護 旬 |
世界の国からこんにちは | 中村 八大/辻井 市太郎 |
ウナセラディ東京 | 宮川 泰/秋山 紀夫 |
知床旅情 | 森繁 久弥 |
サンホセの道 | B.バカラック/服部 克久 |
虹と雪のバラード | 村井 邦彦/三戸 知章 |
金比羅船々 | 川上 義彦 編曲 |
ウエスト・サイド・ストーリー | L.バーンスタイン |
第2部 | |
フェスティーボ | V.ネリベル |
交響詩「フィンランディア」 | J.シベリウス |
大峡谷より山道を行く | グローフェ/ベネット |
エル・マタドール | ファレル |
指揮:川元 義秀 客演指揮:永野 慶作 |
第5回定期演奏会
昭和52年3月18日 高松市民会館 | |
曲名 | 作曲者/編曲者 |
第1部 | |
---|---|
マーチ・ワーグナー | トゥルートマン |
Gメン75のテーマ | 菊地 俊輔/弓 大助 |
ペッパー警部 | 都倉 俊一/山下 国俊 |
春一番 |
|
マンシーニ | A.リード編曲 |
闘牛士のマンボ | P.プラード/大橋 武由 |
マイ・ショール | クガート |
夕焼け小焼け | 川口 真 編曲 |
おてもやん | 岩井 直溥 編曲 |
ビューティフル・サンデー | ボーン/岩井 直溥 |
ヘイ・ジュード | J.レノン、P.マッカートニー/岩井 直溥 |
第2部 | |
ナイアガラ序曲 | フォーテ |
イギリス民謡組曲 | V.ウィリアムズ |
モーツアルト・フェスティバル | ジョンソン 編曲 |
クィーン・シティ組曲 | C.カーター |
アンコール | |
青春時代 |
|
さよならマーチ |
さよならマーチ |
指揮:川元 義秀 客演指揮:永野 慶作 賛助出演:香川二期会合唱団 |
第6回定期演奏会
昭和52年9月30日 高松市民会館 | |
曲名 | 作曲者/編曲者 |
第1部 | |
---|---|
ファッシネーションズ | マルチェッティ/ワルターズ |
ツェッペリン伯爵行進曲 | C.タイケ |
カール王行進曲 | ウンラート/寺石 圭 |
オリーブの首飾り | C.モーガン/岩井 直溥 |
帰れソレントへ | H.ワルターズ 編曲 |
誕生日の花束 | H.ワルターズ 編曲 |
オー・シャンゼリゼ | ディグハム/岩井 直溥 |
第2部 | |
ホーリー・ルード | K.アルフォード |
スラブ行進曲 | P.チャイコフスキー/ローレンデュー |
歌劇「フィガロの結婚」序曲 | W.A.モーツアルト/デュソイト |
第2組曲 | R.ジェイガー |
指揮:川元 義秀 客演指揮:永野 慶作 賛助出演:有馬ギターアンサンブル |
第7回定期演奏会
昭和53年9月30日 高松市民会館 | |
曲名 | 作曲者/編曲者 |
第1部 | |
---|---|
愛のテーマ | B.ホワイト |
サウスポー | 都倉 俊一/高沢 智昌 |
宇宙戦艦ヤマト | 宮川 泰/浦田 健次郎 |
グリーン・スリーヴス | A.リード 編曲 |
愛のメモリー |
|
キャラバン | D.エリントン/岩井 直溥 |
哀愁のアダージョ | バグズ/藤沢 守 |
踊り明かそう | F.ロウ/岩井 直溥 |
第2部 | |
シン・レッド・ライン | K.アルフォード |
「惑星」より木星 | G.ホルスト |
パリのあやつり人形 | マーティン/岩井 直溥 |
わらべうた |
|
アンコール | |
インスタント・コンサート | H.ワルターズ |
指揮:川元 義秀 客演指揮:永野 慶作 |
第8回定期演奏会
昭和54年10月9日 高松市民会館 | |
曲名 | 作曲者/編曲者 |
第1部 | |
---|---|
高松市民歌~オープニング |
|
シンコペーテッド・クロック |
L.アンダーソン |
吹奏楽のための序曲 | 兼田 敏 |
アルファ・アンド・オメガ | P.ヨーダー |
交響詩「宇宙の審判」 | デ=ナルディス |
第2部 | |
トランペット吹きの休日 | L.アンダーソン |
チューバ吹きのタビー | G.クレイジンガー |
タイプライター | L.アンダーソン |
セントルイス・ブルース・マーチ | ハンディ |
追憶のテーマ | ハムリッシュ/塚本 弦一郎 |
銀河鉄道999 | タケカワ ユキヒデ/浦田 健次郎 |
スーパー・マン | J.ウィリアムズ/B.ローデン |
アンコール |
|
ジェリコの戦い |
|
指揮:川元 義秀 客演指揮:永野 慶作 |
第9回定期演奏会
昭和55年10月17日 高松市民会館 | |
曲名 | 作曲者/編曲者 |
第1部 | |
---|---|
高松市民歌~オープニング |
|
喜歌劇「軽騎兵」序曲 |
F.スッペ/三戸 知章 |
ロシア領主たちの入場 | ハルボルセン/バーンズ |
行進曲「ブロックM」 | ビリック |
吹奏楽のための序曲 | メンデルスゾーン |
第2部 | |
パリのアメリカ人 | G.ガーシュイン/岩井 直溥 |
ライズ | バダブー/小野崎 孝輔 |
枯葉 | J.コスマ/A.リード |
ライディーン | 高橋 ユキヒロ/井上 望 |
マイ・ウェイ | P.アンカ/岩井 直溥 |
アンコール | |
オブラディ・オブラダ | J.レノン、P.マッカートニー/岩井 直溥 |
さよならマーチ | 永野 慶作 |
指揮:川元 義秀 客演指揮:永野 慶作 |
第10回定期演奏会
昭和56年10月13日 高松市民会館 | |
曲名 | 作曲者/編曲者 |
第1部 | |
---|---|
高松市民歌~オープニング |
|
バイエルン分列行進曲 |
ツァー/マックスホール |
祝典序曲 | D.ショスタコービッチ/ハンスバーガー |
ファンファーレとソロリキー | シャープ |
クラリネット小協奏曲 Claソロ:龍城 弘人 |
C.ウェーバー |
第2部 | |
ブラジル | バロッソ/岩井 直溥 |
日本民謡メドレー No.1 | 岩井 直溥 編曲 |
テレビマンガ・メドレー | 小島 里美 編曲 |
山寺の和尚さん | 泉真 佐男 編曲 |
マイ・ウェイ | P.アンカ/岩井 直溥 |
アンコール | |
夕焼け小焼け |
|
ラデッキー行進曲 |
J.シュトラウス |
さよならマーチ | 永野 慶作 |
指揮:川元 義秀 客演指揮:永野 慶作 賛助出演:丸亀市職員吹奏楽団 |
お問い合わせ
このページは広聴広報・シティプロモーション課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎5階
電話:087-839-2161 ファクス:087-861-1559
(広聴係 本庁舎1階市民相談コーナー内)
電話:087-839-2111 ファクス:087-839-2464
<広聴広報・シティプロモーション課>
電話:087-839-2161
ファクス:087-861-1559