高松市病院事業経営健全化計画
更新日:2025年8月29日
本市、公立病院は、地域における基幹的な公的医療機関として、地域医療の確保のため重要な役割を果たしています。医師・看護師等の不足、人口減少や少子高齢化の急速な進展に伴う医療需要の変化、医療の高度化といった経営環境の急激な変化等を背景とする厳しい環境に直面する中、地域に必要な医療体制を確保するため、経営強化を推進するものです。
高松市病院事業経営健全化計画について
第5次高松市病院事業経営健全化計画(令和6年度~令和9年度)
令和4年3月に総務省より示された「持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化ガイドライン」(令和4年3月29日付け総財準第72号総務省自治財政局長通知)に基づく公立病院経営強化プランは、令和5年度末までの策定が要請されております。
本計画は、これまでの「高松市立病院事業経営健全化計画」改革プランの流れを継承しつつ、国から示された公立病院ガイドラインに基づき、市立病院の果たすべき役割・将来像を見据え、医療・介護を取り巻く環境の変化に対応しつつ、質の高い医療の提供や経営健全化に取り組むために策定するものです。
第5次高松市病院事業経営健全化計画(PDF:2,058KB)
第4次高松市病院事業経営健全化計画(令和3年度~令和5年度)
本市病院事業では、国の新公立病院改革ガイドライン改定後の内容を踏まえる新たな計画を策定する予定としていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年度夏頃のガイドライン改定が延期となり、その時期が見通せない状況であることから、現行のガイドラインを基に、新興感染症対策下での医療提供体制の確保や、喫緊の課題に取り組みつつ継続的に安定した病院経営を実現させることを目標とした、第4次高松市病院事業経営健全化計画を策定いたしました。
第3次高松市病院事業経営健全化計画(平成30(2018)年度~2020年度)
第6次高松市総合計画におけるまちづくりの目標「健やかにいきいきと暮らせるまち」の実現を目指すための、分野別計画の一つであるとともに、国が策定を求めている「新公立病院改革プラン」として、市立病院の果たすべき役割・将来像を見据え、医療・介護を取り巻く環境の変化に対応しつつ、質の高い医療の提供や経営健全化に取り組むための計画として、第3次高松市病院事業経営健全化計画を策定しました。
第3次高松市病院事業経営健全化計画(PDF:3,906KB)
※第2次以前の「高松市病院事業経営健全化計画」については、旧病院時代に作成した計画のため、掲載しないものです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは高松市立みんなの病院経営企画課が担当しています。
〒761-8538 高松市仏生山町甲847-1
電話:087-813-7171
ファクス:087-813-7141
