下川原北線及び城渡吉光線(香川町・香南町関連)
更新日:2018年3月1日
《建設計画登載2車線道路の整備》
下川原北線及び城渡吉光線(香川町・香南町関連)
「高松市と香川・香南町との合併によるまちづくりプラン(建設計画)」において、県道網を補完する地域の生活基幹道路の必要性が示されました。
高松市では、この方針を受け、県道三木綾川線の城渡橋と県道岡本香川線の河辺橋までの南北方向の約3.1キロメートルの区間に橋梁がなく、香東川を境として地域間の交通ネットワークが分断されていることから、市町合併の一体感の醸成も踏まえた県道網を補完する香川町と香南町をネットワークする生活基幹道路として、下川原北線と城渡吉光線を整備しています。
・下川原北線
計画幅員: W=10.0メートル(歩道2.5メートル、車道3.0メートル×2、路肩 0.5メートル、1.0メートル)
計画延長: L=460メートル(うち、橋梁部L=160メートル)
・城渡吉光線
計画幅員: W=10.0メートル(歩道2.5メートル、車道3.0メートル×2、路肩0.5メートル、1.0メートル)
計画延長: L=670メートル
お問い合わせ
このページは道路整備課が担当しています。
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎8階
電話:087-839-2516
ファクス:087-839-2527
